「梅雨どきにも北アルプスに登りたい」と思った時、筆者の行く先は長野県の「唐松岳(からまつだけ・標高2,696m)だ。八方アルペンラインを利用し、標高1,830mまで一気に上り、コースタイム約3時間で唐松岳頂上山荘へ到着する。歩く時間が短いため、梅雨の晴れ間を狙いやすいのがポイントだ。

■八方アルペンライン利用で、楽々「八方池山荘」へ

八方池山荘付近から見える白馬三山

 筆者が訪れたのは、ある年の6月下旬。唐松岳頂上山荘が営業を開始した日だった。曇りであったが、天気予報は曇りのち晴れの予想。どんな景色が待っているのかワクワクする。

 ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘に到着し、八方池までの約1時間半、整備された登山道を歩く。チラチラと白馬三山が見え、梅雨前線が南へ蛇行する予報の通りとなった

ダケカンバと白馬三山

 八方池を過ぎると、しばらくしてダケカンバの森に差し掛かる。ちょうど新緑の見ごろを迎えており、きれいな新緑を眺めていると、雲が切れ青空が見えた。

 梅雨で天気が心配ではあったが、思い切って東京から白馬を訪れてよかった。遠くに見える白馬の山並みには雪が残っていた。

新緑と後立山連峰のコラボが美しい

■ライチョウのケンカ中に通りかかる

道は段々と雪が増える

 高度を上げていくと、たくさんの雪が。雪面からの冷気を含んでか、天然のクーラーのように一帯を吹き抜ける風がとても涼しく、生き返った気分になる。

縄張り争いをしていたオスのライチョウ

 尾根が少しずつ細くなってきたハイマツ帯で、砂埃と鳥の鳴き声がする。確認すると、ライチョウのケンカではないか。近づいても逃げない。縄張り争いだったのだろうか。白い冬毛から夏毛に変わりだしていた。

美しい五竜岳の後ろに少し見えるのは鹿島槍ヶ岳

 標高が上がってくると高度感が増し、まだ雪が残る五竜岳があまりに美しく、目が離せなくなった。午後3時の柔らかい日の光と、中腹にかかった雲がよいアクセントになり、しばし足を止めて撮影タイムとなった。