日本有数の山岳リゾートであり北アルプスの登山口としても知られている長野県の上高地。2023年の来場者の数はコロナ禍前を上回る130万人超となり、今後はますますこの地の自然を求めてたくさんの観光客と登山客の来訪が期待されている。

 そんな上高地には梓川に沿って複数のウォーキングコースが整備され、いずれも歩きやすくのんびり散策するのにぴったりだ。なかでも、河童橋周辺や大正池までを結ぶコースは、上高地らしさを味わいつつ手軽に“ぶらり散歩”が楽しめるエリアとなっている。

■まずは「上高地インフォメーションセンター」で情報収集

天気や安全に関する注意などさまざまな情報をここで入手

 上高地の玄関口となるのが、上高地バスターミナル。ここからリゾートの散策に出かけるわけだが、まずはバスターミナルのすぐ隣にある「上高地インフォメーションセンター」に立ち寄ってみよう。この施設では、上高地の自然や散策コース、登山情報、宿泊施設など多岐にわたる情報を提供しており、北アルプスや上高地のマップやジオラマなども展示され、地形や位置関係も把握できる。

 散策マップも100円で入手でき、雨具や緊急の登山用の小物なども販売している。散策前の情報収集や足りない装備を揃えるのに最適な施設だ。

 また、館内には休憩スペースがあり、2階のギャラリーでは写真展なども開催している。帰りのバスを待つ間に立ち寄るのもおすすめだ。

展示されているジオラマは上高地の地形や山の分布が一目でわかる
情報収集に便利な「上高地インフォメーションセンター」

■本格的なアウトドアグッズが手に入る

幅広いアウトドア商品が手に入り、朝6時から営業というのがありがたい

 「上高地インフォメーションセンター」の向かい側、上高地観光センター2階の「上高地食堂」内には、アウトドアブランドのコロンビアのショップ「Columbia FIELD STORE 上高地」が営業している。レインウェアや防寒着、バックパック、トレッキングシューズ、帽子やグローブにいたるまで、トレッキング用具がひと通り揃い、忘れ物をしたときや買い足したいものがあるときに便利だ。

 また、上高地をイメージしたデザインのTシャツなど、このショップでしか手に入らない限定アイテムも販売。2024年のシーズンから、高機能アウトドアブランド「マウンテンハードウェア」の取り扱いもスタートし、品揃えがますます充実している。

カジュアルなトレッキングシューズや雨具など、上高地散策がより快適になるアイテムが揃う
「Columbia FIELD STORE 上高地」情報をInstagramでチェック

■地元グルメも味わえる

外はサクサク、中はジューシーな「山賊焼」は松本市などの中信地方で親しまれている郷土料理

 上高地は散策途中の休憩にぴったりなレストランやカフェが充実。「Columbia FIELD STORE 上高地」を併設している「上高地食堂」もそのひとつだ。ボリューム満点の山賊焼(さんぞくやき)をはじめ、信州サーモン、信州産豚肉のとんかつなどの地元名物を取り入れた料理が多く、地ビールや地酒のメニューも豊富。また、早朝から営業しており和食と洋食の朝定食も食べられる。

 このほか、優雅なリゾートホテルで味わう洋食や、囲炉裏でじっくり焼きあげた岩魚、信州の果実を使ったスイーツなど、上高地に点在するさまざまなレストランやカフェごとに自慢のメニューが揃っている。

複数の売店や手荷物預かり所が入った複合施設「上高地観光センター」。「上高地食堂」があるのはその2階
上高地のグルメ情報