「同じ場所ばかり滑っていると飽きないの」と、言われることがあるかもしれない。滑っている側からすれば、場所は同じでも条件は毎日変わるから、飽きる理由がないのだ。滑るほどにスキー場の状況が手に取るようにわかり、精度の高い積雪予測や溜まっている場所の目星がつけられるホームマウンテン。ひとつのスキー場やBCエリアを知れば、その場所の魅力に気づくのは間違いない。ここからはホームマウンテンにまつわる様々な話をお届けしよう。
ホームマウンテンを紹介してくれるのは、主に石川・富山・岐阜エリアの滑り手が集まり、それぞれの地元の面白い斜面や思い入れのある斜面へ滑りに行くユニット「White Vibes」。どこも白馬や信越といった名高いスキーエリアからやや離れているが、そこを滑り続けているローカルだからこそ語れる、雪やロケーション、スキー場やバックカントリーの魅力がある。そこでこの地域をホームマウンテンにする名手に、それぞれの特徴を教えてもらった。
■岐阜・飛騨高山と高井隆司
今回紹介するのは、岐阜と飛騨高山および長野県との県境エリア。内陸に入ったこの地域を滑り続けるスノーボーダーの高井隆司がホワイトバイブスメンバーを案内した。
高井隆司(Ryuji Takai)
飛騨高山出身。このエリアのスキー場やBCエリアを中心に滑るスノーボーダー。ライディングだけでなく、K2スノーボーデングのチーム映像撮影や編集も手掛ける。
●飛騨高山エリアの概要
ここは、日本屈指の山岳エリア。新穂高や乗鞍岳の麓に位置し、氷河に削られた斜度のある急な沢地形が多くある。滑走フィールドの標高は600〜3,000mあり、自分の体力とスキル次第で行動範囲は無限にある。
関東圏からは、松本から1時間半と距離的には白馬とさほど変わらない。関西圏からは高鷲から2時間弱とやや遠いが、滑る人が少ないため足を延ばすだけの価値はある。このエリアには中規模なスキー場が7つあり、主要スキー場は流葉、平湯、ほうの木平などが人気だ。
●雪質や積雪について
もっとも雪質の良い時期は1月から2月末まで。良い時は3月頭あたりまでパウダーが滑れる。このエリアは日本海側から来る湿った雪が、富山や白山といった海沿いのエリアで落とされ、残った乾いた軽い雪が降るのが特徴。一回に降る量は多い時には一気に1mも積もる時もあり、吹き溜まりでは胸パウになることもある。標高が高いため気温も低く、雪が降り続いた時の北斜面は底付きなしの最高のパウダーが味わえる。
●スキー場とバックカントリー
BCエリアへのアクセスは平湯エリアと新穂高エリアがいろいろなルートへ行ける。ただ、山深いので、しっかりとした装備で挑まなければならない。3月頭に行ったこのセッションの写真は、平湯エリアの金山岩直下の北斜面。撮影日の5日前降雪があったきりだが、標高の高い北斜面は雪がいい状態で残っていた最近は、旧安房峠エリアを日々開拓しながら楽しんでいる。
スキー場は平湯とほうのき平は15分位と近いが、飛騨エリアは広いため、スキー場間の移動には1時間弱かかる。かなり離れた所にポツポツと点在している感じだ。
そのなかで標高が最も高いのが平湯。トップは1,800mあるので、狙って行けば終日パウダーライディングを楽しめる。リフト2本にコース数は3コースと小規模だが、北斜面と南斜面のどちらもあり、極上の軽雪にアクセスしやすい。ほうのき平は北向きのスキー場。コースは15本あり、だだっ広くファミリーから玄人まで楽しめるスキー場。ピステンの質が最高のため、カービングが楽しめる。パウダーも地形が豊富なため面白い。