●おすすめ4【金時山】歴史ある岩峰を家族で目指す。本格派向けルート

山頂からは大涌谷と芦ノ湖が見える(撮影:北村 一樹)

 神奈川県の一大観光地である箱根に位置する金時山(きんときやま)は、多くのハイカーが登る人気の山として知られている。

 山頂へのルートは複数あるが、家族で登るなら金時神社や金時見晴パーキングからのルートがおすすめで、山頂まで1時間30分~2時間程度の行程となる。標高差600mあるため、体力のある小学校高学年以上が望ましい。

 道中には登りごたえのある岩場もある。山頂から望む大涌谷や芦ノ湖、富士山といったダイナミックな眺望は、家族で力を合わせて登った最高のご褒美であり、大きな感動が待っているに違いない。

●おすすめ5【大山】ヤビツ峠から登るイタツミ尾根で山頂へ。これからの紅葉シーズンにおすすめ

大山山頂からの眺望(撮影:北村 一樹)

 登山をはじめ、観光地としても知られる大山(おおやま)。ハイカーの多いケーブルカー側から登ると1日がかりで体力を要するが、ヤビツ峠から頂上に通じるイタツミ尾根を利用すれば、1時間30分~2時間程度で登頂可能だ。片道の距離2.2kmに標高差約550mと急勾配が多いので、体力のある小学校高学年以上が望ましい。

 イタツミ尾根は前述の通り急勾配で歩きごたえのある区間だが、季節に応じてヤマボウシや紅葉などが楽しめるのが魅力で、ハイカーの気持ちを癒やしてくれる。

 登山経験が豊富な家族なら半日コースとして歩くことも可能。またイタツミ尾根で歩き慣れたら、次のステップとして麓から大山山頂を目指すコースにチャレンジするのもおすすめだ。 

■家族で山を楽しもう

イタツミ尾根を登り大山山頂を目指す(撮影:北村 一樹)

 標高200m以下から1,000m前後の山まで、バリエーション豊かな山を擁する神奈川県。家族で登るファミリーハイクにおすすめな山がいくつもあり、今回は登りやすい山から力を合わせて登る山まで5つを紹介した。感動を共有し、生涯を通して家族で登山を楽しんでくれたら幸いだ。