■オレンジが鮮やか! 「いつまでも残っていてほしい」雑魚川のイワナ

脱皮が終わり草の上で休むストーンフライ(カワゲラ)

 沢筋を覆っていた残雪もいつの間にか姿を消していた。水面に映り込む緑は色濃く、羽化したばかりの水生昆虫も水面を飛び交っていたり、草陰に羽を休める姿も見られ、雰囲気のいい渓相にロッドを振るだけでも気持ちがいい。

特徴的な雑魚川の天然のイワナ

 釣り開始早々、ぬるりと出てきたのは尺を超えそうなイワナだったがフッキングせず……。神経質なイワナたちに苦戦しながらもようやく一匹目。体側に散りばめられたオレンジ色の斑点、腹部も同じ色で染まっている。サイズこそ小さかったが、「これぞ雑魚川のイワナ」という特徴が顕著で嬉しい。「美しい渓には美しい魚が棲む」いつまでもそれが当たり前でいてほしい。

■“竿抜け”と“流れに合わせる”のがポイント

 アクセスがいい人気河川だけに平日でも釣り人を多く見かけた。一見すると魚影は薄いようだが、実はかなりいる。臆病なイワナたちは人影に敏感だ。遠距離からキャストするのもひとつだが、点在する岩などの陰に身を隠し、釣り人の存在を悟られないようにすることも重要だ。さらに“竿抜け”しやすい、見逃しそうなポイントや流しにくいポイントを重点的に攻めるとポツポツと反応してくれる。

雑魚川橋下流の様子。イワナが潜む場所、複雑な流れをどう読み解くかが醍醐味だ

 けれど、簡単にはフライを咥えてくれない。じっくりと(フライを)見せつけてようやく口を使ってくれる。イワナがエサを狙っているポイントの水面に合わせて漂わせる必要があるのだが、流れを跨いだラインが、手前の速い水流に引かれてフライが不自然に動いてしまう……。それをどう回避するかが勝負の分かれどころだ。

■難しいけど楽しい! イブニングライズ

 退渓予定の場所のすぐ手前のプールにたどり着いた。深い谷間だが、この時期は暗くなり出してからが長い。車はすぐ近くだし、幾度も釣りをしているポイントだ。じっくりと時間をかけて楽しむことにした。

橋から見下ろすプール。こうした場所は日中は魚の気配を感じないが、夕方に一変することも!

 “かけ上がり”の浅い流れ。その岸寄りの筋を流れるフライ。すぐそばでライズした。かなり大きい! 冷静を装いつつ、流し終わったフライをピックアップし、しばらく観察していると…… 再びライズ! まるで誘っているかのようだ。反応してくれそうなフライをフライボックスから選び流していくが、なかなかお眼鏡に適わないようだ。ようやくフライに食いついた! と思ったらすっぽ抜け……。すでに十分小さかったフライのサイズをさらに落として(もはや見えない)、もうひと流し。水面が割れると同時に“合わせ”たら見事にフッキングした! 

サイズは小さくても、変わらず天然のイワナが釣れ続けてくれることに安堵する

 フライを咥えてイワナはぐんぐん走る! だが、明らかに軽い。ライズの主ではなかった。手元に寄せた美しいイワナは、恨めしそうに睨んでいる。素早くリリースして上流に目をやると、大きなシルエットが水面を割って躍り出た……。