■燃料となる「薪」は、乾いているものを用意しよう

左が「焚き付け」。どちらも針葉樹の薪

 次に燃料となる薪が必要だ。薪はホームセンターやキャンプ場、ネットでも買うことができる。

 薪にはナラなどの広葉樹とマツなどの針葉樹の2種類がある。火持ちが良い広葉樹を使えば、薪をくべる回数が少なくて済む。短時間でぱっと燃える針葉樹は、料理をする際などストーブの温度をさっと上げたいときに便利だ。

 また、細ければ細いほど火がつきやすいので、「焚き付け」と呼ばれる細割りの薪も用意しておこう。「焚き付け」をたっぷり使えばスムーズな着火が可能だ。うっかり火が燃え尽きそうになったときにもまず「焚き付け」を入れ、それから太い薪をくべておけば復帰が簡単になる。

 さらに、しっかり乾いていることが何より重要だ。乾燥不足の薪を使うとうまく燃えないのでイライラするし、ヤニが出て煙突やストーブ内をべっとりと汚してしまう。不完全燃焼になり嫌な匂いがするうえ、一酸化炭素中毒の危険性も高まる。快適な薪ストーブキャンプのために、乾いた薪を用意しよう。

■煙突穴つきの「テント」を用意しよう

軽量なナイロン製で持ち運びに便利でありながら薪ストーブをインストール可能な「YOKA TIPI」(画像:ヨカ TIPI (ティピ) ワンポールテント)

 テント内で薪ストーブを使う際には、煙突をどこから出すかという問題が発生する。薪ストーブの煙突はストーブ本体以上に高温になる場合がある。

 手持ちのテントに穴を開け、煙突とテントが触れないよう煙突ネットなどを取り付けて使うのもひとつの方法だが、「薪ストーブ用テント」を冬用に買ってしまうのもおすすめだ。専用のテントなら煙突の出口もついているし、テントの素材や形なども、高温の薪ストーブを内部に置くことを前提に作られている。