待ちに待った知らせが届いた。2021年6月25日、いよいよ広河原への登山バスが運行を開始するそうだ。北岳への登山が解禁される知らせだ。

 昨年はコロナ禍で、北岳へと続くすべての登山道及び林道が閉鎖され、泣く泣く諦めた方も多いだろう。そんな僕も、一年空いただけなのに随分長いこと北岳から離れてしまった気持ちだ。毎年、夏秋冬と何度も登っている山だからなおさらだ。まだまだ不安定な状況ではあるけど、今年は一度くらいは北岳を歩ければと願う。

北岳南東斜面のトラバース道に多く咲くキタダケソウ。花弁の先に窪みがあり、この時期に多く咲くハクサンイチゲとは違った表情だ

■高山の過酷な環境下に咲くキタダケソウとは

 さて、登山バスが開通したばかりの時期の北岳の見どころといえば、「キタダケソウ」ではないだろうか。雪解けの梅雨時期に開花する真っ白な花で、北岳の固有種。まさに、この時期の北岳山頂付近でしか出会えない風物詩である。しかし、悲しいことに盗掘や踏み荒らしによる環境の荒廃が原因で減少し、今では環境省により絶滅危惧II類に認定さている。

 北岳は日本第二の高峰(標高3,192m)である。雪解けの梅雨時期の、とんでもなく過酷な環境の中、可憐な白い花が風に揺れる姿を観ると涙が出てきてしまう。ロープの張られた登山道から、そっと観察するのが基本。写真を撮りたいならば、望遠レンズや自撮り棒などで工夫してみて欲しい。咲く場所などは肩の小屋のご主人である森本さんや北岳山荘などで聞いてみるのもいい。無理をせず、花に夢中になって雪に足を滑らせるなんてことがないように、軽アイゼンも携行して安全に楽しんでいただきたい。
 

残雪模様の間ノ岳。北岳山頂から北岳山荘方面に下る斜面にはハクサンイチゲに混ざり、キタダケソウやチョウノスケソウも見ることができる