BRAVO MOUNTAIN アクティビティ 【地元の釣り人の言葉、あなたは信じる? 信じない?】 3匹釣れれば御の字「寒ブナ」 “ローカル情報” で迷った挙げ句… 2時間弱で29連発! 牛久沼の小水路「実釣レポ」 画像・写真:【地元の釣り人の言葉、あなたは信じる? 信じない?】 3匹釣れれば御の字「寒ブナ」 “ローカル情報” で迷った挙げ句… 2時間弱で29連発! 牛久沼の小水路「実釣レポ」【合計14枚】 2025.2.9 アクティビティ フィッシング 牛久沼北部の水田地帯にはこのような農業用の小水路(ホソ)がいくつも存在する(1/14) 田んぼの脇を走る小水路(ホソ)で小物釣りを楽しむ人(2/14) 探り釣りにはシモリウキ仕掛けが最適。シモリ玉の微妙な動きでフナのアタリを見極める(3/14) シモリウキ仕掛けであれば場所により多少の水深差があってもウキ下の調整は不要である(4/14) エサのアカムシの付け方は胴体部分にチョン掛け(5/14) 当日使用した釣具とその他の道具類(6/14) ホソの小物釣りでお馴染みのタモロコ。おそらくトータルで200匹以上は釣れていた(7/14) タモロコの猛攻のあとにようやく本命の寒ブナが釣れた瞬間。思わず笑みがこぼれてしまった(8/14) 1か所目のホソで釣れた寒ブナたち(9/14) 1か所目のホソで釣れた嬉しいゲストのヘラブナ(24cm)。手にした魚体はキンキンに冷えていた(水温は7℃)(10/14) フナの穴場は生い茂る葦(よし)原の奥にあった(11/14) 4か所目のホソで釣れた寒ブナは29匹(サイズは9~15cm)(12/14) この日釣れたフナたちは元気なうちに元いたホソに帰してやった(13/14) 牛久沼越しに望む筑波山(つくばさん)(14/14) 記事本文に戻る