■往復最短30分のお気軽ハイキング&街を見下ろす眺望が楽しめる「岩殿山」

大月市中心部にそびえる岩殿山は、登山愛好家に親しまれているハイキングスポットだ。標高はスカイツリーと同じ634mで、山頂からは美しい富士山を望むことができる。
登山道は強瀬(こわぜ)ルート・浅利ルート・畑倉ルートの3つあるが、今回は強瀬ルートの途中にある眺望スポット「岩殿山ふれあいの館」周辺を紹介したい。ふれあいの館までは徒歩15分程度で行くことができ、ハイキング気分を味わいたい人や登山初心者におすすめだ。
なお、ふれあい館から先の登山道は落石のため通行止めで立ち入ることはできない。他の山頂に続く2つのルートは急坂や岩場があり、中級者以上向けとなっている。

強瀬ルート入口までは、大月駅から徒歩約20分ほど。「岩殿山公園駐車場」に車を停めることもでき、駐車場からは約5分の道のりだ。登山道入口から岩殿山ふれあいの館までは整備された道を登ろう。
岩殿山ふれあいの館周辺広場にはベンチなどがあり、眼前に広がる大月市街地や富士山を眺めながら休憩できる。また館内には、大月市周辺の山々を写した写真家の作品などが展示されている。鑑賞しながら実際の景色と比べてみてはいかがだろうか。
【大月駅から強瀬ルート(岩殿山ふれあいの館まで)】所要時間
大月駅 (0:00) → 強瀬ルート入口 (0:20) → 岩殿山ふれあいの館 (0:30)
歩行距離:約3km
累積標高差:登り80m 、下り80m
合計所要時間:60分
●【MAP】岩殿山
■山梨グルメを満喫! 新鮮野菜や地産地消ジェラートが人気「道の駅 つる」

山梨グルメの買い物や食事を楽しみに、大月市の隣にある都留市にも足を延ばしてみよう。都留市北部に位置する「道の駅 つる」は広々とした駐車場があり、RVパークも備えるスポットだ。
館内では旬の野菜や調味料、スイーツなど、さまざまな地域産品を買うことができる。山梨の郷土料理「ほうとう」やうどん、ご当地銘菓などのおみやげも豊富だ。

施設内には飲食店が併設され、「地産地消レストランお勝手場」では、ブランド豚「湧水ポーク」を使った定食などが味わえる。また「ジェラートカフェ 炭香ふぁ〜む」では、畑に炭をまいて育てたという野菜と山梨県富士ヶ嶺産の牛乳を使ったジェラートや、山梨県産白桃ソフトクリームなどを提供している。
ジェラートのフレーバーはとうもろこしやかぼちゃ、ミントミルクなど常時10種類程度あり、素材のおいしさが感じられると評判だ。
●道の駅 つる
住所 〒402-0002 山梨県都留市大原88
電話 0554-43-0111(9:00 - 17:30)
ホームページURL https://1000nentsuru.com/
※営業日時は曜日や季節により異なります。ホームページよりご確認ください
■大月へプチアウトドア旅に出かけよう
今回は大月市にある1時間前後の滞在で楽しめるスポット3か所を紹介した。自家用車やレンタカーでも東京都内から日帰りで十分楽しめる。
他にも、和スイーツが購入できる発酵食品店や、無料で利用できるバーベキュースポットを備えた広い公園、日帰り温泉、リニアの技術が体感できる施設など、周辺にはさまざまなスポットがある。まだ広く知られていないからこそ、ゆっくりと自然や各種スポットを楽しめる大月エリアでリフレッシュしてみてほしい。
※この記事の情報は2025年7月現在のものです。内容が変更される場合もありますので、最新の情報はリンク先のHPでご確認ください。