■女子旅におすすめしたい穴場・大月エリアとは?

 山梨県東部に位置する大月市。都内で鉄道を利用する時に、JR中央線下り列車の行き先表示で見かけることもあるだろう。観光地としての印象があまり強くないエリアだが、実はアウトドアや自然散策に興味のある人におすすめしたい地域の1つだ。

 おすすめの理由は、東京から電車や車で約1時間とアクセスしやすいうえに、本格的な自然やご当地グルメが身近にある点。そして混雑しすぎていない穴場である点の2つ。そして、これらは「日頃は仕事や育児に奮闘、休日は自然やグルメでリフレッシュしたい」「本格的な準備なしで時間・お金をかけずにサクッと出かけたい」といった“コスパ重視なプチアウトドア派女子”の希望にマッチしているはずだ(筆者もその一人)。

ゆったりと散策できる岩殿山の登山道

 大月周辺には目立つ観光施設は少ないが、駅の近くに山や川があり、美しい橋の架かる渓谷など絶景も気軽に楽しめる。また自然だけでなく、ご当地グルメやフォトジェニックなスイーツを行列なしでゆったりとした環境で味わえるのもうれしいポイントだ。

 今回は実際に筆者が訪れた経験をもとに、女子旅や子連れファミリーにもおすすめのスポットを紹介する。

■日本三奇橋と渓谷美を楽しむ散策路。カヌー体験もできる「猿橋」

めずらしい構造の猿橋を眺めながら散策

 大月市東部にある猿橋は、美しい渓谷とめずらしい造りの橋を見られる景勝地だ。「岩国の錦帯橋(きんたいきょう)」「木曽の桟(かけはし)」と並ぶ「日本三奇橋」の1つと言われている。

 木造の橋は4層の羽根木によって支えられており、橋脚を使わない構造が特徴だ。桂川の深い谷に架けられた橋の趣や、新緑や紅葉といった四季折々の木々の姿、谷底を流れる澄んだ川のせせらぎを眺めてリフレッシュしよう。

川下りの様子(画像提供:大月市観光協会)

 また、猿橋の下を流れる桂川では川下りを体験できる。当日予約も可能な「猿橋遊覧ツアー」(3月中旬から6月頃、9月後半から12月初旬に催行)に参加し、高さ31mの岩壁や、頭上の猿橋を眺めながら船旅を楽しもう。

 行程は約30分間で、ペットや子どもも一緒に乗船可能。気軽にアウトドアアクティビティを体験したい人におすすめだ。

●猿橋

住所 〒409-0614  山梨県大月市猿橋町猿橋

ホームページURL
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/ (猿橋)
https://l-outdoor.com/outdoor/saruhashi_yuran/ (猿橋遊覧ツアー)