■登山靴の新基準「エクイリビウム ST/LT GTX」これまでの常識を打ち破るほどの歩きやすさ

2021年にデビューしたエクイリビウム。折しもコロナ禍ということもあり、生産数も限られ、華々しい登場というわけではなかった。さまざまな制限が解除され、山にも人が戻ってくるにつれて、年々、その注目度も高まってきた。
見た目からも革新的なデザインが目を引くが、やはりそこはスポルティバ。あらゆる面において進化した設計、テクノロジーは全方位で登山靴の新定番と感じさせる。

同シリーズ中、数あるラインナップの中でSTとLTって何が違うの? と思われる方も多いだろう。違いはアッパー部分の素材だけ。STはナイロン素材、LTはヌバックレザーが主に使われている。STはファブリック素材ならではの手入れの容易さ。そしてLTよりも若干、軽いというのが特徴。
LTは履きこんでいくうちに、そして手入れを重ねていくことで自分の足になじんでいくレザー素材が魅力。どちらがいいということでなく、これは好みで選んで問題ないだろう。

この2モデル、手に持ってみると、これまでの登山靴にはないような、その軽さに驚かされる。この軽量化に大きく寄与しているのが、ミッドソールとアウトソールが一体化した設計。画期的なこの設計は軽量化だけでなく、衝撃吸収、そして地面に吸い付くようなグリップ力という効果もある。
そして踵部分は、斜めにそぎ落とされたような独特な形状。これが、ぬかるんだ箇所、不安定な岩場など、さまざまな状況においても着地の安定さ、そして次の一歩を踏み出す際のスムーズさへとつなげてくれる。エクイリビウムが歩きやすいと評される秘訣は、どうやらこの独特の形状にあるようだ。

また、足首まわりはホールド性を持たせながら、自由度があり、不安定な足場においてもソール全体でしっかりと地面を捉えることを可能にしてくれる。
これらのテクノロジーは、安全性と快適性を兼ね備え、その相乗効果により、これまでよりの登山靴と比較し、歩きやすさがもたらす“疲れにくさ”といったところが印象的だという。

「AEQUILIBRIUM ST GTX」
価格:61,600円(税込)
サイズ:38~48(EU)
重さ:約630g(1/2ペア)
カラー:全2色
「AEQUILIBRIUM ST GTX WOMAN」
価格:61,600円(税込)
サイズ:36~42(EU)
重さ:約525g(1/2ペア)
カラー:全1色

「AEQUILIBRIUM LT GTX」
価格:66,000円(税込)
サイズ:38~48(EU)
重さ:約640g(1/2ペア)
カラー:全2色
「AEQUILIBRIUM LT GTX WOMAN」
価格:66,000円(税込)
サイズ:36~42(EU)
重さ:約525g(1/2ペア)
カラー:全1色
さまざまな山行スタイルにも、最先端のテクノロジーでベストな選択を可能にしてくれるスポルティバ。この夏はどんなスタイルで、どこの山に出かけようか。シューズが登山の可能性を広げてくれそうな、そんな思いを抱かせる魅力のラインナップだ。
写真/画像提供:日本用品株式会社スポルティバジャパン