イタリア、ドロミテ山麓で創業した「LA SPORTIVA(スポルティバ)」。100年近い歴史を持つ登山靴ブランドは、日本でも山岳ガイドから愛好家まで幅広く支持され、スポルティバを履いているだけで“本格派”と思わせるほどの人気ブランド。

 スポルティバの登山靴といえば、不動の定番モデルも数多いが、近年、新たなスポルティバの顔ともいえるほどに人気を集めているのが「AEQUILIBRIUM(エクイリビウム)」シリーズの「ST GTX」と「LT GTX」。

 さらに、今年、注目度満点のニューモデルが登場した。それが「PRODIGIO HIKE GTX」。カテゴリーをクロスオーバーするこのシューズは、エクイリビウムと同様に、マウンテンシューズの新提案といえるほどの汎用性と機能に満ち溢れ、山での遊び方に新たな可能性をもたらしてくれそうだ。

■トレランカテゴリーから派生、軽やか山を楽しむ

ファストハイクとの相性抜群

 スポルティバのトレイルランニングシューズ「PRODIGIO(プロディジオ)」。そのプロディジオの名を冠し、新たに登場したのが「PRODIGIO HIKE GTX」(プロディジオ ハイク)。

 それでも、このプロディジオハイクは純粋なトレランシューズというわけではない。あえてカテゴライズするならばファストハイクシューズといったところ。登りや下りも軽やかに、クッション性、安定感、推進力を兼ね備え、時には駆け抜けるように山を楽しむ近年、人気の山行スタイルには抜群の相性と言えそうだ。

フィット感だけでなく安心感もあるショートゲイター

  アッパーには強度の高いメッシュ素材が使われ、通気性を持たせながら、ハードな使用にも耐えうる安心さ。加えてゴアッテクス素材も使用されているため、雨やぬかるんだ道でも内部は快適な状態を保ってくれる。そして、足首まわりを包み込むショートゲイターはフィット感を高めるだけでなく、砂や砂利の侵入を防いでくれる。

クッション性にも優れ登りも下りも安心

  ミッドソールには耐久性、クッション性ともに優れた素材を使用。アウトソールには、つま先、踵部分が硬く、足裏の中央部は柔らかく設計されたコンパウンドで構成され、衝撃吸収性、トラクション性能に優れたソールシステムが採用されている。

 またつま先部分は反り上がったようなロッカー形状となっており、さまざまなトレイルの状況下においても踏み出しやすさ、着地にしやすさ、つまるところの“歩きやすさ”を、歩を進めるほどに感じることができるにではないか。

不安定な足場もしっかりとグリップ

  軽快でありながら、さまざまな路面状況にも対応するグリップ、ブレーキ性能。そして次の一歩を確実に踏み出すトラクション。疲労軽減につながる衝撃吸収など、トレランに求められる要素。そして登山に求められる要素がうまくハイブリッドしたシューズが「PRODIGIO HIKE GTX」だ。

グリーンが鮮やかなメンズモデル

「PRODIGIO HIKE GTX」
価格:29,150円(税込)
サイズ:40~50(EU)
重さ:約375g(1/2ペア)
カラー:全1色

落ち着いたグレーベースのウィメンズモデル

「PRODIGIO HIKE GTX WOMAN」
価格:29,150円(税込)
サイズ:36~43(EU)
重さ:約300g(1/2ペア)
カラー:全1色

もっと知りたい!PRODIGIO HIKE GTXはコチラから