■日本一高い峠からの大展望
登山開始から約3時間、スローペースで歩いても3時間半ほどで三伏峠に到着する。峠のすぐそばには「三伏峠小屋」が建っており、登山者の休憩場所となっている。峠からの眺望は、まさに圧巻の一言に尽きる。南東方向には塩見岳(しおみだけ・標高3,047m)の険しい山容が迫る。空が近くにあるように感じる解放感は、日常生活では決して味わえないものである。
三伏峠から5分ほど歩くと三伏山に到着するが、三伏山からの景色も圧巻である。午後には雲が湧き上がり、山肌を這うように流れる様子も観察できた。景色は刻々と変化し、同じ瞬間は二度と訪れない。

■手が届きそうなほど近い絶景
三伏峠は、南アルプスの山域のなかで、もっとも手軽にアクセスできる絶景スポットのひとつではないだろうか。高所に身を置くことでしか味わえない静寂、空の色、雲の動き、山の迫力に、手が届きそうなほど近くで感じることができる。本格的な縦走に踏み出す前の足がかりとしても最適であり、ぜひ多くの人に訪れてほしい場所だ。標高2,580m、空と雲の交差点で、記憶に残る登山体験になるだろう。

鳥倉登山口までのアクセス
公共交通機関:JR飯田線伊那大島駅 ー 伊那バス鳥倉線(伊那大島駅〜鳥倉登山口)
車:中央自動車道松川IC ー 鳥倉林道ゲート ー ゲート先に無料駐車場あり
【鳥倉登山口から三伏峠往復コース】所要時間
鳥倉登山口 (0:00) → 三伏峠 (3:00) → 三伏山 (3:05) → 三伏峠 (3:10) →鳥倉登山口 (6:10)
歩行距離:約6.0km
累積標高差:登り 680m、下り 680m
合計所要時間:6時間10分
