■日和田山からゴールの高麗駅は絶景ポイントあり!

空気が澄んだ日には日和田山からスカイツリーが見える

 山頂からの下りでは少し急な箇所もあるので慎重に下りよう。

 途中にある金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)からは、鳥居越しに麓の街並みや、遠くにスカイツリーを見渡せるため、景色を楽しみながら休憩するのにおすすめである。

 金刀比羅神社から、登山道は「急な岩場の男坂」と「なだらかで歩きやすい女坂」に分かれる。

 心配ならば女坂を選ぼう。

日和田山の登山口

 下山してからは、標識通りに高麗駅まで舗装道路を歩く。

 ゴールの高麗駅までは、登山口から歩いて15分ほど。

高麗駅の真っ赤な将軍標

■冬こそ展望を楽しめる低山へ

日和田山山頂から望む富士山

 「物見山」と「日和田山」、いずれも雪の心配がないことから冬でも安心で、険しい箇所がないため、小さな子どものいるファミリーにもおすすめできる。

 低山ながらも見晴らしがよく、駅をスタートとゴールに設定できるアクセスの良さも魅力である。冬こそ展望を楽しめる低山へ行ってみてはどうだろう。

 

●【MAP】物見山

●【MAP】日和田山

【物見山から日和田山への縦走コース】所要時間
武蔵横手駅(0:00)→五常の滝(0:30)→物見山(1:30)→日和田山(2:15)→高麗駅(3:15)
歩行距離:約7.5km
累積標高差:登り420m、下り430m
合計所要時間:3時間15分