近年、野鳥撮影を趣味とする方が増えています。池がある公園や都市河川では、休日になると望遠レンズをつけたカメラを持って、野鳥を探す方の姿をよく見かけるようになりました。その方々の中で、最も人気があるのがカワセミです。筆者も、そんな流れに乗って、ファインダーを覗いてみました。すると、思いもよらないシーンに遭遇したのです。

■都市公園で一番人気の「カワセミ」

餌となる小魚を目掛け、水にダイブするカワセミ
カワセミは、英名「kingfisher」の名前通り、優れたハンターです

 カワセミは、スズメよりひと回り大きいくらいの小さな野鳥です。カワセミを漢字で表すと、宝石のヒスイと同じ「翡翠」という字となります。背中の鮮やかなコバルトブルーが、それを意味しているのでしょう。大変美しい姿は、多くの人を惹きつけてやみません。

 また、英名では「kingfisher」ということからわかるように、カワセミは、水の中に飛び込んで小魚などを捕まえます。そのダイナミックな動きもカワセミの魅力の一つです。

■池の杭は、生き物たちの大人気スポット

池から突き出す杭は、トンボたちの良い休憩スポットです

 この日、都内の公園にある池を訪れてみました。ここは、カワセミが一年を通して生息している場所です。また、日頃から散策する人が多いため、カワセミが人に慣れていて撮影しやすいため、平日でも常に数人の野鳥写真家が集まってきています。私も、その中に混ぜていただき、カワセミ用に立てられたと思われる杭の前で待つことにしました。

 まず最初にやって来たのは、黄色と黒の少し大きめのトンボでした。稲の苗である「早苗」の時期に現れるサナエトンボの一種「オナガサナエ」のオスです。自分の縄張りを見張りながら飛び回っていて、少し疲れたのでしょうか。しばらく休んでいましたが、他のトンボが縄張りに侵入して来たためか、スクランブルをかけて飛んで行ってしまいました。

カワセミにとって、杭は獲物を狙うのに好都合な場所でもありますが、この時は、上空が気になる様子でした

 すると、次に現れたのは、お目当てのカワセミ。下嘴が少しオレンジ色がかっているメスの個体です。杭の上から、水の中の魚を探すのかと思いきや、上空を少し見上げています。猛禽類の「ツミ」を警戒しているようにも見えましたが、もしかしたら、近くを飛んでいるトンボが気になっていたのかもしれません。

「そこの『色鮮やかな杭』でひと休みしようかな」

 しばらくすると、先ほどのトンボが再びやってきました。お気に入りの杭に止まりに来たのでしょう。しかし、そこにはすでにカワセミが鎮座していました。自分の縄張りにやって来たカワセミを威嚇するためなのか、もしくはカワセミが杭のように見えたのか、トンボはカワセミの後頭部に近づいていきました。実際、じっとしているカワセミの頭にトンボが止まるということは時々あるそうです。