2024年4月13日(土)にOPENした「スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ」は関東初となるSnow Peak(以下、スノーピーク)直営のキャンプフィールド。地方創生事業の一環として白河高原、陸前高田、都城とあわせ「Snow Peak LIFE EXPO 2022」で発表された、直営フィールド事業の4か所のうちのひとつです。
鹿沼市は本州で収穫されるほとんどの農作物が栽培可能という、豊かな土地と自然が魅力。園芸ファンの間では「鹿沼土」は用土としてメジャーな銘柄です。また首都圏から見ると日光のすぐ手前に位置していることから、町には江戸文化を今に伝えるスポットが多く残ります。
都心から約100㎞とアクセスも良く、温浴スパもある「スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ」を拠点にすれば、観光やアウトドアアクティビティを組み合わせた様々な楽しみ方ができます。初心者はもちろん、こなれたキャンパーも時には身軽に「手ぶらCAMPプラン」など活用して、空いた時間にあちこち見て回るのもたまにはいいんじゃないでしょうか?
さっそく現地でのキャンプ体験と、周辺のおすすめスポットを紹介します。
■全91区画、里山の風景を見渡せる丘陵地にOPEN「スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ」
整備の行き届いたフィールドで、体験レベルの初心者から1年に何泊もこなす上級者まで、満足度の高いキャンプができるスノーピークの直営キャンプフィールド。「スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ」には、フリーサイト67区画、電源付き区画サイトが15区画、林間サイトが5区画、そして隈研吾氏との共同開発のモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」が4棟の、全91区画が設置されています。
立地が谷あいの丘陵地ということもあり、キャンプフィールド内のほとんどの場所から麓の里山風景が見渡せます。風の通りが良く、眺めているだけでゆったりした時間が流れる、そんなロケーションです。
直営キャンプフィールド開発の経緯は栃木県鹿沼市から「水源地域振興拠点施設」の指定管理予定者として、スノーピークが選定されたことに始まります。目の前の南摩川(なんまがわ)や思川(おもいがわ)、山を隔てた先には清流で有名な大芦川(おおあしがわ)が流れます。川の水源となる山々によって、ひだのような地形がつくられているのがこの辺りの景観の特長で、時間帯によって日の当たり方や影の伸び具合が変わり、テントサイトの雰囲気や景色の違いが楽しめるのもまた魅力。
キャンプ2日目の朝は快晴でした。対岸にある竜蓋山(りゅうがいさん)のたもとから太陽が顔を出すと、フィールド全体にぶわーっと光が差し込む様子が幻想的で…… 柄にもなく30分ほど、朝の散歩をしてしまいました!
■新潟本社「スノーピーク Headquarters キャンプフィールド」に次ぐ温浴施設と、地元ファン待望「上南摩そば 竜がい」が初出店。日光や宇都宮にも店舗を展開する「日光珈琲」も!
「スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ」でハズせないのが本社がある「スノーピーク Headquarters キャンプフィールド」に次いで併設された温浴施設。美肌効果を持つ弱アルカリ性の「上南摩温泉」を使用し、大人10名は入れそうな広々とした内湯と露天、サウナルームを完備しています。開放感のあるウッドデッキのチェアリングで体を冷やしながら、行ったり来たりの湯浴みが堪能できます。足もとは温泉成分のぬめりで滑りやすくなっているので、十分に注意しましょう。
イベントに出店すれば行列ができ、地元ではかねてより評判を呼んでいたという「上南摩そばネットワーク」。はじめてとなる実店舗が「上南摩そば 竜がい」としてOPENしました。細切りでもコシがあり、喉ごしの小気味良さも申し分なし。開店を待つ現地ファンの列ができるのも納得の味、他県からのキャンパーも一度は味わうべきでしょう!
鹿沼市に「Cafe饗茶庵本店」を構え、日光や宇都宮にも店舗を展開するコーヒーの名店「日光珈琲」が「Nikko Coffee Roku」を出店。湧き水で淹れられたコーヒーは旨味と甘味が感じられ、スッとした後味。クラフトバーガーや地域産の食材を使ったメニューをテイクアウトできます。