■出だしは好調! 川で過ごす時間を満喫

花筏が流れくる流れの下には魚影が確認できます

 朝一番車を停めた漁協の駐車場の前で、さっそくライズ(魚の捕食行動。水面付近で確認できる)を見つけてしまいました。見ていると、どうしてもフライを流したくなり、「ちょっとだけ」のつもりが、ようやく当たりフライがわかったのは1時間近く経ってからでした。

 今度は橋の上から流れを覗いてみます。大きめのニジマスが2匹、ゆらゆらと定位しています。

沈ませたフライで、虫が羽化のために浮上するシーンを演出して釣り上げたニジマス

 しばらく観察を続けたのですが、その様子からドライフライ(水面で浮いた状態の毛鉤)には出そうになかったので、沈めて鼻先で誘うと冗談みたいにうまくいきました。見事にフライを咥えています! 人気ポイントなので、周りには他の釣り人が大勢いるし、ロッドは3番なので流心に入られると少々心許なく、ドキドキハラハラのやり取りです。なんとか無事にネットに収めたら、橋の上から見ていた女性から拍手喝采を浴びました。

 さらに川沿いの遊歩道をぐっと下ってから、川が緩やかにカーブを描くポイントへ。釣れそうで釣れない。でもたまにライズもある。僕のお気に入りポイントなのですが、魚たちに焦らされながら、結局一匹も釣れないまま正午を過ぎていました。

■夕日に照らされて「あっという間に一日が終わる」

川の流れに沿って遊歩道が整備され、案内もあります

 一旦車に戻って休憩した後、午後のひと勝負へ。

 流れの筋に沿って、ぽつりぽつりとライズしています。フォームも様々で神経質そうに素早く捕食するもの、水ごと飲み込むように水面にエクボができるもの、大胆に全身をあらわにして垂直に飛び出す魚まで十人十色。魚たちの好みを推し量るのが、なかなか難しい状況です。

 一見シンプルに見える流れの筋が、意外と複雑です。流れくる花びらと比べると、ドラグ(水の流れとは違う不自然な動き)がかかっているのが一目瞭然です。立ち位置やキャスティングの角度、フライの落とし方、ティペット(ハリス)の細さや長さ、こと細かく調整していきます。これが楽しいのです。ようやくうまく流せると、フライは花筏の仲間入りです。フライのチョイスにはすでに自信がありました。案の定、素直に魚が飛び出して……。「あれ、咥えたはずなのに〜!」空振りです。

 そんなことを繰り返していると、止め時が全くわかりません。「あと一投、もうひと流し」なんだかギャンブルみたいですね。ついにフッキングしました。ですが、ヤマメだと思ったらニジマス(この日はニジマスしか釣っていない)でした……。

 それでも、粘り勝ちしたのには違いありません。この日幾度となく、いろんなポイントで見かけたフライマンが、まだ下流で粘っています。「お先に」と心の中でつぶやき、ロッドを畳みました。山の端から優しく差し込むオレンジ色の光を浴びながら、足取りも軽く忍野を後にしました。