登山用水筒は、厳しい自然環境下での使用を想定した設計がされている。長時間の保冷、保温を可能にしているだけでなく、持ちやすく開けやすい、滑りにくいといった点も特徴的だ。
とはいえ、豊富なサイズ展開の中からベストなものを選択しようとすると、なかなか難しい。今回は初めての登山用水筒選びで抑えておきたい以下の3点について詳しく解説する。
・登山工程
・使用用途とタイミング
・保温冷時間と重量
■登山用水筒の特徴とは
●特徴1 長時間の保温保冷が可能
登山用水筒は自宅で入れたお湯が昼になっても熱々、冷水は雪解け水のようにキンキンに冷えているように、長時間の保温保冷が可能になっている。
保温保冷効果の高い水筒は、外部と内部の素材の間に「真空の層」を作ることで、熱の移動を防いでいる。
筆者も満水で入れたお湯を夕方の帰宅時まで使わず、乾燥のためお湯を出すと「わっ!」と声に出るほど熱く、魔法瓶の呼び名の通り、魔法のような水筒であることを実感した。
●特徴2 グローブの上からでも使いやすい
厚手のグローブを着用していても持ちやすく注ぎやすいのも、登山用水筒では必須の特徴。保温の水筒が求められるシーズン、秋冬から初春にかけてや高所の山では、防寒対策でグローブを着用する。いちいちグローブを外して扱うのは効率的ではないからだ。
筆者は真冬の八ヶ岳の主峰、赤岳でグローブをしたまま開栓し、熱々のお湯が飲めたときは大変助かり、それ以来冬の行動時は保温水筒が手放せなくなった。