北海道や東北など、北国のライダーは雪が降るとバイクを「冬眠」させる。

 冬眠とは、春までバイクを室内で長期保管するのだが、ただ保管するだけでは、バイクの調子を損なう可能性があることをご存じだろうか。春にスムーズに走り出すためには、保管方法が重要なのだ。

 今回はバイクを冬眠させるにあたっての、注意すべきポイントを5つ解説したい。

■冬眠ポイント1 ガソリンを満タンにする

冬眠前にガソリンは満タンにしておこう(撮影:平塚大地

 バイクを冬眠させる前に、ガソリンは満タンにしておきたい。ガソリンタンク内に空洞があると、外気との気温差で結露が発生し、タンク内が錆びる可能性があるからだ。

 冬眠は長くても11月〜3月の5ヵ月ほどのため、これくらいの期間ではガソリン劣化の恐れもほとんどない。

■冬眠ポイント2 洗車をする

冬眠前に汚れをしっかり落とす(撮影:平塚大地

 バイクを汚れたまま冬眠させると、汚れが固着したり、錆の原因となってしまう。汚れに隠れたトラブルを発見できるケースもあり、冬眠する前の洗車は必須だ。

 通常より入念に行うことで、シーズン中頑張ってくれた愛車への労いにもなる。

■冬眠ポイント3 バッテリーを充電する・マイナス端子を外す

冬眠前にバッテリーを充電する(撮影:平塚大地
マイナス端子を外せば自然放電しない(撮影:平塚大地

 バッテリーを充電しないでそのまま冬眠させると、自然放電していずれは上がってしまう。まずは冬眠前に充電し、さらに自然放電を防ぐためにマイナス端子を外しておこう。

 車体からバッテリーを取り外せば完璧だが、北海道のように極端に冷える日が少ない本州ならそこまでする必要はない。なぜなら自然放電は、バッテリー性能が落ちる「寒さ」が一番の原因となるからだ。