<後編もチェック>

 コロナ禍による移動制限がかかっていない久しぶりの夏。川遊びに出かける人も増えているなか、連日のように報道されているのが川での水難事故だ。川は管理されてないが故に自由で楽しい世界だが、自由というものは、非常に重い自己責任の下で成り立つものだ。言い方を変えれば、自分で安全を管理できない人は、決して立ち入ってはいけない危険な世界でもある。

 水難事故の多くは、知識と経験、そして安全管理不足からくるもの。裏を返せば、それを理解していれば多くの事故は防げるはず。そこで今回は、どんなに当たり前のことだろうとも、改めて川遊びに関しての基本的な注意ポイントを書いていこうと思う。

■水流は強い! 泳ぎが得意な人ほど気をつけて!

 川に潜む危険は数あるが、まず基本的に知っておきたいのは「水流の強さ」について。長年、川で遊んでいる人は体感しているだろうが、普段プールや海で泳いでいる人にとっては、意外とピンとこないものである。

 特に泳ぎが得意な人ほど、この穴にハマりがち。「対岸まで行ってみよう」と泳ぎ出したはいいが、突然自分の力ではどうにもならない水流にハマり、慌てて脱出しようとしてもがき、やがて力尽きて流されてしまうパターンが多い。そんな人ほど、過信してライフジャケットを着けてなかったりもするから、なおさら危険である。

 水流は、場所によっては膝下くらいの水深でも立っていることができないほど強い。一度足を取られると立ち上がることができなくなり、川底の岩に体を打ちつけながら流されていく。人は水深が30cmもあれば溺死する可能性があるため、川が浅いからといって決して舐めてかからないことが肝要だ。

浅くても流れに捉まったら立っていることはできない