■ストーン裏側の秘密「ランニングバンド」

ストーン裏面を表した図

 ストーンは「花崗岩」という石でできており裏側は平らではなく、中心がくぼんだドーナツ状になっている。氷と接している面は「ランニングバンド」と呼ばれ、通常5mmほどの幅しかなく、氷に接する面積を減らすことで抵抗を減らし、後述するリンクの形状と合わせ、ストーンが氷上を滑りやすくなる仕組みを担っている。

■氷(シート)表面の秘密

平らではない氷の表面

 シートと呼ばれる氷の表面、実は平らではない。じょうろのような「ぺブル管」を使い、水滴を撒くことで「ぺブル」と呼ばれる小さな突起を作り、意図的にでこぼこした表面を作っている。この作業によりストーンと氷の接地面積を減らし、滑りやすくしている。平らな面と比較すると2倍近く進むようになっているとも言われている。

 また、氷が滑りやすいのは、摩擦熱によって瞬間的に薄い水膜が発生し、それが潤滑剤として働くためと考えられている。カーリングストーンの重さは約20kgで、その重さがぺブルの突起に乗ることで大きな圧力がかかり、より多くの摩擦熱が発生し滑りやすい状態になっている。