■ホテルの目の前に広がる深雪天国を堪能せよ!
白馬エリアは全体的に豊富な積雪量を誇るが、なかでも特に天然雪とコースの充実度が高いのが白馬コルチナだ。
ラグジュアリーな雰囲気のホテルがあることから、リゾートゲレンデとしても知られている一方で、そこには超絶パウダー環境が整っているのだ。緩急に富んだ斜面に、ハイシーズンなら腰まで埋まる深雪が積もる。そこで自由にスプレーをあげられるのである。
パウダー好きのスキーヤーなら、シーズン券を買いたくなるほどのスキー場なのだ。
 
 
【過去5年間の平均積雪データ】
| 
 | 12月下旬 | 1月 | 2月 | 3月 | 
| 平均積雪量 | 158cm | 263cm | 278cm | 233cm | 
| 平均気温 | -5.5℃ | -6.5℃ | -5.0℃ | -1.7℃ | 
■パウダーおすすめコース

●A. オープン早々、粉雪好きが集まる人気コース「稗田山コース2」
リフトの営業が始まったら、まずはホテル前の第2クワッドリフトに乗ろう。その先の第4ペアリフトに乗り継ぎ、標高1344mのゲレンデトップへ。そこでの眺望を眺めて一息ついたら、ベースを見て向かって右の「稗田山コース2」を目指したい。そこは、平均斜度36度、最大42度の手応え十分の急斜面である。
| 滑走距離 | 625m | 
| 斜度 | 最大42度/平均36度 | 
| 斜面の向き | 北 | 
| 最寄りベースからの 最短アクセス方法 | コルチナ第2クワッドリフト →コルチナ第4クワッドリフト | 
| アクセスするための リフト運行開始時間 | 8時30分 | 
| 土日祝にリフト 運行開始前に並ぶ人数 | 平均50人 | 
●B. 初中級者も楽しめる足慣らし的コース「板平コース」
「稗田山コース2」と甲乙つけがたい存在が「板平コース」だ。山頂エリアのセンターに位置し、特にフワフワで軽い雪が楽しめるコースとして人気が高い。その雪質は一度滑ったらクセになるものだ。
| 滑走距離 | 600m | 
| 斜度 | 最大31度/平均26度 | 
| 斜面の向き | 南 | 
| 最寄りベースからの 最短アクセス方法 | コルチナ第2クワッドリフト →コルチナ第4クワッドリフト | 
| アクセスするための リフト運行開始時間 | 8時30分 | 
| 土日祝にリフト 運行開始前に並ぶ人数 | 平均50人 | 
●C. 沢地形が面白い、リフト横で注目度も抜群「稗田山コース1」
第4ペアリフトでアクセスできる「稗田山コース1」も見逃せない。沢状のコースであり、パウダーだけではなく、独特の地形をエキサイティングに満喫できる。平均斜度23度と中級者でも挑みやすい。
| 滑走距離 | 640m | 
| 斜度 | 最大35度/平均26度 | 
| 斜面の向き | 東 | 
| 最短アクセス方法 | コルチナ第2クワッドリフト →コルチナ第4クワッドリフト | 
| アクセスするための リフト運行開始時間 | 8時30分 | 
| 土日祝にリフト 運行開始前に並ぶ人数 | 平均50人 | 
 
     
       
         
         
         
         
        