BRAVO MOUNTAIN トラベル グライエアルプスの絶景を求めて標高3,438mのタオウ・ブランク山頂を目指す【ブーツの国の街角で vol.37】 画像・写真:グライエアルプスの絶景を求めて標高3,438mのタオウ・ブランク山頂を目指す【ブーツの国の街角で vol.37】【合計17枚】 2025.4.5 トラベル 写真・動画 名所・観光 青空と雲の中に溶け込んだ高い山脈と湖のパノラマが広がる登山道(1/17) 夏期のみ通行が可能となるニヴォレ峠の県道SP50。高い山脈に囲まれた景観美が有名(2/17) 車道沿いにある登山道の入り口。ここからタオウ・ブランク山頂を目指して登り始める(3/17) 穏やかな登りからスタート。ピンク、黄色、白など草花の咲き乱れる緑の平原に心が躍る(4/17) ルートの分岐点。雪山の山頂を正面に見ながら進む。どんどん登りがキツくなってくる(5/17) ロセット峠に向かう登山道。運が良ければアルプス・マーモットなどの野生動物も見られる(6/17) 緑の牧草地帯にはさまざまな高山植物の花が咲き乱れていて道中飽きることがない(7/17) 広大な平原の中を突っ切る登山道。この先から急な登りが現れてくる(8/17) 平原が尽きると、ジグザグに曲がりくねった登りが現れる。徐々に高度を上げつつ、角を曲 がるたびに絶景のパノラマが楽しめる(9/17) 標高2,701m地点に点在する湖群(10/17) 手前の大きな湖がロセット湖、右手奥に見えるのがレイタ湖(11/17) 湖群のエリアを過ぎると周囲は茶色とグレーの世界に一変する(12/17) さっきまでの色とりどりの景色とは全く異なり、別の惑星に来たかのような感覚に襲われる(13/17) 標高3,235mのプンタ・ベス(左)とタオウ・ブランクの間に位置するレイニール峠(14/17) 晴れていれば、レイニール峠からはモンブランなどアルプスの名峰が一望できる(15/17) 標識にはここからタオウ・ブランク山頂まで約50分と記されているが、実際にはもう少しか かりそうだ(16/17) 3,300mを過ぎた山頂付近は真冬のような寒さ。霧とみぞれに阻まれ登頂を断念(17/17) 記事本文に戻る