山や森など自然の中で冒険気分が楽しめるレジャー施設「フォレストアドベンチャー」をご存じだろうか。全国30か所以上の施設があり、様々な森林環境を生かしたフィールドに、樹上を渡り歩くようにつくられた多様なコースが用意されている。木々の間をロープを頼りに渡ったり、「ターザン」のように大空を滑空したりとスリル満点の体験ができる。

 アドベンチャーやアスレチックというと「子どもが楽しむもの」という印象が強いが、フォレストアドベンチャーは大人でも満喫できる魅力がある。実際に企業研修やチームビルディングなどで活用されており、友人や家族との絆を深めるアクティビティとしてもぴったりだ。

 「自然の中で体を動かしてリフレッシュしたい」「アウトドアの道具は持っていないが自然を楽しみたい」といったアウトドア初心者も楽しめるフォレストアドベンチャー。その魅力とおすすめ施設について、筆者の体験談と共に紹介する。

■里山の森を満喫&ゴール後は温泉へ!「フォレストアドベンチャー・こすげ」

小菅の森の中に張りめぐらされたコースを進む

 奥多摩エリアの程近く、山梨県小菅村(こすげむら)にある「フォレストアドベンチャー・こすげ」。中央自動車道・大月ICから約30分のところにあり、「道の駅 こすげ」や「多摩源流 小菅の湯」といった観光施設が隣接していて、小菅エリアのレジャーの拠点となっている。食事、買い物、遊んだ後のお風呂までエリア内で完結することが魅力だ。

 コースは針葉樹と広葉樹が混在する森の中にあり、本格的なアドベンチャーコースと子どもも体験できるキャノピーコースの2種類が用意されている。筆者(女性・当時33歳)は友人と一緒に本格派のアドベンチャーコースを体験。暑さの残る8月下旬であったが、森の中は涼しい風が吹き爽快感たっぷり。

 開始前のガイドを受け、安全装置をしっかり確認しながら、木々の間を自分の足で進んでいく。最高地点は樹上15mで、眼下を歩く人がとても小さく見える、日常では味わえないワクワク感があった。

緑豊かな景色の中を滑空する「里山ジップスライド」

 コースの最後に待つ全長137mのジップラインでは里山の景色を眺めながら空を飛ぶような体験ができる。運動習慣のない初心者でも挑戦でき、開放感を得られるだろう。終了後は隣接するレストランで窯焼きピザをいただき、こちらも大変おいしかったので、ぜひゆっくりと滞在することをおすすめしたい。

フォレストアドベンチャー・こすげ
住所 〒409-0211  山梨県北都留郡小菅村3445
電話 080-4857-7406

ホームページURL:https://foret-aventure.jp/park/fa-kosuge/

●【MAP】フォレストアドベンチャー・小菅

※営業日時はホームページよりご確認ください

■ハードコースと絶景で絆深まる!?「フォレストアドベンチャー・祖谷」

階段、ロープ、ネットなど多彩なアクティビティが待つアドベンチャーコース(写真提供:フォレストアドベンチャー・祖谷)

 「フォレストアドベンチャー・祖谷」は、徳島県の日本三大秘境と言われる祖谷渓谷(いやけいこく)にある。車では徳島自動車道・井川池田ICから約50分だ。​​傾斜地を利用したダイナミックなコースが特徴で、アドベンチャーコースでは木々の間に張られたロープやネットなどを渡る31種類ものアクティビティが体験可能。

 筆者はここで初めてフォレストアドベンチャーに挑戦し、カップルで励まし合いながら難所を乗り越え、ゴールしたときにはかなりの達成感があったことを覚えている。

勇気を出して渓谷の遥か上へ飛び立つ!(写真提供:フォレストアドベンチャー・祖谷)

 クライマックスは、美しいエメラルドグリーンの祖谷川を見下ろしながらジップラインでひとっ飛び。全国のフォレストアドベンチャーの中でもトップクラスである高低差50m、長さ360mのロングジップラインだ。このジップラインのみを体験できるコースも用意されているので、祖谷渓谷エリアに訪れた記念にぜひチャレンジしてみてほしい。

フォレストアドベンチャー・祖谷
住所 〒778-0101  徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379 祖谷ふれあい公園内
電話 080-6284-2105 

ホームページURL:https://foret-aventure.jp/park/fa-iya/

●【MAP】フォレストアドベンチャー・祖谷

※営業日時はホームページよりご確認ください

■初めてのアウトドアにもおすすめ「フォレストアドベンチャー・長野」

美しい池の水面と山並みを独り占め!(写真提供:フォレストアドベンチャー・長野)

 長野県・飯綱高原(いいづなこうげん)のアウトドア複合施設「nagano forest village」内にある「フォレストアドベンチャー・長野」。施設内キャンプフィールドでの宿泊が可能で、観光地である善光寺から車で30分以内と、アクセスも良好だ。自慢のポイントは、大座法師池の上空を滑り降りる絶景ジップライン。

 コースは本格派のアドベンチャーコースと、難易度を抑えたキャノピーコースの2種類があり、後者でもジップラインを体験可能だ。高所が苦手な人や子ども(身長110cm以上の制限あり)も一緒に爽快感を味わうことができる。

 またコースを体験しない人も含め幅広い層が楽しめる充実のアクティビティがあることもポイントだ。無料のアスレチックやサバイバルゲーム、複合施設内にあるバーベキュー場やカフェ、池でのボート体験など楽しみ方は多種多様。初めてフォレストアドベンチャーに挑戦する人やキャンプ等のレクリエーションとしてもおすすめの施設だ。

フォレストアドベンチャー・長野
住所 〒380-0888  長野県長野市大字上ヶ屋2471-608
電話 080-7843-8680

ホームページURL:https://foret-aventure.jp/park/fa-nagano/

●【MAP】フォレストアドベンチャー・長野

※営業日時はホームページよりご確認ください

 今回はフォレストアドベンチャー3施設の魅力を紹介した。子どもはもちろんのこと、「自然を感じたい・気軽に体を動かしてリフレッシュしたい」という大人にもぴったりのレジャー施設だ。

 ただし、大自然の中を自分の力で楽しむため、身長や体験に適した服装などの利用条件がある。事前にホームページをしっかりと確認して、アウトドア気分を味わいに出かけてみてほしい。 

 

※この記事の情報は2025年10月現在のものです。内容が変更される場合もありますので、最新の情報はリンク先のHPでご確認ください。