毎年増え続ける登山道具の収納に困っていないだろうか。筆者は数年前まで、段ボールやカゴに入れて収納していた。カゴ収納は、登山道具同士が絡んだり、奥の物が取り出しにくかったりでストレス。さらにどのカゴに収納したかを忘れてしまい、テント泊の前はカゴをひっくり返して装備を探すハメに。
そんな悩みを解決すべく収納方法を一新。今ではどこに何があるかが一目でわかり、登山準備が素早くできるようになった。
登山歴9年の筆者が、登山道具収納のコツを大公開。この記事を読めばきっと快適収納のヒントが見つかるはずだ。
■収納ポイント1 凹凸のある登山道具は飾って収納
硬く凹凸のある道具や、使用頻度の高い物は飾って収納するのがおすすめ。筆者はスノーシューやヘルメット、バーナー、クッカー、ランタンなどは飾って収納している。飾ることで道具の定位置が決まり、一目でどこにあるのかがわかる。
飾ることで、ガス缶の残個数も確認でき、いざというときに「在庫がない」と慌てなくてもすむ。充電式のランタンも気がついたら、充電できるようにスタンバイしている。
クッカーなどの調理器具や水筒、調味料も飾って収納することで、登山計画に合わせて必要なだけピックアップできるので、装備に過不足がない。筆者は卵ケースやランタンをよく忘れるので、あえて見せるようにした。
紛れ込みやすい、スリングやカラビナも飾ることで紛失を防げる。使用頻度の低いヘルメットも見えることで忘れ物予防になり、乾きづらい水入れは、乾かしながら収納できる。筆者の場合、以下の5つを基準に登山道具を飾って収納している。
・頻繁に使う:水筒、クッカー、カトラリー
・忘れやすい:卵ケース、ヘルメット、水入れ、ランタン
・失くしやすい:カラビナ、スリング、バーナー
・しまいにくい:スノーシュー、ピッケル、ワカン、ヒップソリ
・残量が知りたい:ガス缶、調味料
飾れるスペースは家庭によってさまざまかと思うが、まず何を見せるか、何を見せないか選別するところからやってみよう。