登山の醍醐味といえば大自然の中を歩くことだろう。自然の中に身をおくことで癒されたり、なかなか見ることのできないスケール感の景色を楽しんだりすることができる。
だがそのためには電車とバスを乗り継ぎ、時間をかけて登山口に行かなければならない。今回は駅から0分で登山を開始できる「駅近」の山を3つ紹介したい。
■神奈川県・JR東逗子駅から登る鷹取山(別名・湘南妙義)
はじめに紹介するのは鷹取山(たかとりやま)。神奈川県横須賀市と逗子市にまたがる標高139mの山で、JR東逗子駅からスタートし、神武寺(じんむじ)を経て鷹取山山頂を目指すルートだ。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/660wm/img_12d527ab63503aa2aab4009d925c4ea4636743.jpg)
鷹取山はかつて石材の採掘が盛んだった場所であるが、関東大震災を境にコンクリートが一般化されたことで石材の採取は衰退、その名残として切り立った岩山がいくつもある。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/660wm/img_a0060a0c2c4ab857ea2f351175b25faf240504.jpg)
鷹取山は別名「湘南妙義(しょうなんみょうぎ)」と呼ばれており、切り出した岩山の容姿が群馬県の名峰・妙義山(みょうぎさん)に似ていることからそう呼ばれるようになった。妙義山は群馬県にそびえる山で、急峻なピークがいくつもあるのが特徴だ。
標高が139mほどの鷹取山だが、山頂からは横須賀の街や、みなとみらい、房総半島まで見渡すことができる。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/660wm/img_888bf5a6e39d72c7e36afd1029ceceef419386.jpg)
山頂から追浜駅方面へ15分ほど歩いたところに大岩から削り出した「磨崖仏(まがいぶつ)」の弥勒菩薩尊像(みろくぼさつそんぞう)がある。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/660wm/img_81444f99bacb482d29210e3db848f5b0798744.jpg)
下山は東逗子駅に戻ってもいいが、京急本線追浜駅や田浦駅へと延びる登山道もあり、帰りの利便性を考えて下山ルートを選択したい。