■秋のグラデーションが壮観な南禅寺

左手に何軒かの豆腐料理の店を見ながら、南禅寺に到着。平安神宮からここまで約1.2km。勅使門の近くに自転車置き場があり、そこから歩いて紅葉で染まった境内を奥へ進んでいく。三門にも上って、境内一面の紅葉を楽しむ。水路閣方向も赤や黄色の紅葉がきれいだ。

●【基本情報】
住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
TEL:075-771-0365
URL:nanzenji.or.jp/
営業時間:8時40分~17時00分(12月1日~2月28日は、~16時30分)
拝観料金:境内無料、方丈庭園600円、三門600円、南禅院400円
■常に京都の紅葉ランキング上位、永観堂 禅林寺(えいかんどう ぜんりんじ)

次は隣にある禅林寺を目指す。途中の道は南禅寺から歩いて向かう人が多い。南禅寺からここまでは約500m。総門の近くに自転車置き場がある。拝観料を払い境内に入ると、いきなりすばらしい赤や黄色、グラデーションのもみじに包まれる。

釈迦堂や阿弥陀堂などのお堂を通って、高台にある多宝塔に向かう。多宝塔からは境内一面に広がる紅葉が楽しめ、その先に広がる京都市街が一望できる。

多宝塔から庭に戻ると、今度は放生池のまわりを歩いてみる。水面に反射する紅葉もまたすばらしい。
●【基本情報】
住所:京都府京都市左京区永観堂町48
TEL:075-761-0007
URL:eikando.or.jp/
営業時間:9時00分~17時00分(受付は16時まで)
拝観料金: 一般600円、小中高生400円

禅林寺を堪能したら、次は高台寺を目指す。この間は上り坂があり距離も長い(約2.7㎞)ので、少々疲れるパートだ。八坂神社も近く、道も通行人がたくさんいる。
途中、青蓮院や知恩院もあるので、気が向いたら寄ってみよう。思いついたら寄れる、これが自転車のメリットである。
■美しい紅葉で知られる高台寺

高台寺では車のパーキングに自転車も駐輪できる。高台寺では、開山堂、臥龍廊(がりゅうろう)周辺の紅葉がすばらしい。

●【基本情報】
住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526
TEL:075-561-9966
営業時間:9時00分~17時00分(夜間特別拝観期間中(17時00分~22時、最終受付21時30分))
拝観料金:大人600円、中高生250円