谷町線の四天王寺前夕陽丘駅――。聖徳太子が建立した日本最古の官寺(国公式の寺院)「四天王寺」(593年建立)を中心に神社や寺院が点在し、独特の雰囲気を醸し出している。

 今回訪れた「愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)」は、聖徳太子が建てたとされる施薬院があった場所。約1600年前はここに薬草を植え、病人に与える役割を果たしていた。つまり日本初の庶民救済の社会福祉施設だったのだ。

 四天王寺前夕陽丘駅5番出口から出て、大阪星光学院の北側の角の細道を左折して少し歩いたら、すぐ右側に赤門が見えてきた。

「愛染さん」の愛称で親しまれている愛染堂勝鬘院。 二つ目の赤い門が「藥医門」

 藥医門をくぐった右側に、樹齢数百年といわれる縁結びの霊木「愛染かつら」がある。……らしいのだが、私は見落としてしまった。正直恋愛祈願には手を出さない主義とはいえ、自らスルーするのと見落とすのはまったく違う! 愛染かつらは毎年夏、美しいオレンジの花を咲かせているそうだし、せめて写真を撮りたかった。ものすごいショックである。暑さで前しか見ていなかった。杭全神社と同じパターンの失敗だ。学べよ私!

金堂。大阪府の重要文化財。内部には愛敬開運を授ける愛染明王が本尊として奉安されている。礼拝の仕方は、愛染真言「ウン・シッチ・ソワカ」と唱えるのだそうだ

 前しか見ていなかった私は金堂にまっすぐ進み、まずは「ウン・シッチ・ソワカ」と礼拝。

 そして、大阪市最古の木造建造物として国の重要文化財に指定されている「多宝塔」へ。大昔の建物って、なんでこんなに美しいのか……。蛙股(かえるまた)に掘られた十二支の彫刻など細部も凝っているので、行く予定がある方は、ぜひ双眼鏡で見てみよう。双眼鏡がない場合は、スマホカメラのズーム機能で確認できるそうだ。愛染堂の公式サイトから思わぬライフハックを教わってしまった。

「多宝塔」。内部には、秀吉が戦勝祈願のために造像させたといわれる大日大勝金剛尊像と、十二天の壁画と柱絵が奉安されている