現代版火打ち石「ファイヤースターター」は、焚き火をより楽しむための着火道具。

 マッチやライターと違って湿気ることやガス切れの心配がなく、燃料や自然環境に左右されないので、防災グッズとして持っている人もいるだろう。いまではアウトドアショップだけではなく、ホームセンターや100円ショップでも気軽に手に入るようになった。が、ファイヤースターターでスムーズに着火できる人は、意外と少ない。

■道具の問題ではなく、角度の問題だ

この太さなら1万回は着火可能だ

 ファイヤースターターの仕組みは、ロッド(マグネシウム合金の棒)にストライカー(金属片)を擦りつけ火花を散らし、火花で焚きつけに着火させる。マグネシウム自体は燃えにくいが、ストライカーで粉末状に削られることで燃焼しやすくなるとされている。

 メーカーによってロッドの長さ・太さ、ストライカーの形状は異なるが、この基本的な仕組みは変わらない。

まず、ストライカーの角度をなるべく浅く当てる
持ち手は固定して一気に削り落とす

 

 使いこなすためのポイントは「確実に固定する」こと。よくロッドとストライカーを同時に動かしてしまっている方を見るが、それでは火花が目標物(焚きつけ)から外れてしまう。ストライカーを固定してロッドを引き抜く着火スタイルもあるが、基本的にはロッドを固定して火花を飛ばす方が狙いを定めやすい。

 ストライカーの削り角度さえ掴んでしまえば、小学生でも容易に火花を飛ばすことができるだろう。

よく見る失敗例<その1>
よく見る失敗例<その2>