■9:撥水剤を入れる
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/660wm/img_96cb319577446d8eb0b0449b071ea07f1033978.jpg)
ここまでが洗浄作業です。ここで終わりにして干してもいいのですが、今回は撥水剤も併用してみます。撥水剤も洗浄剤も、ダウン製品専用のものが出ているので、必ずそちらを選んでください。
■10:手順は洗浄作業と同様
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/660wm/img_4e87b45a7d288f7194b20327ba826ecd1012262.jpg)
撥水剤の使い方は洗剤を使った洗浄作業と全く同じです。まず、ダウン製品を浸した水に溶剤を溶かして、全体に含ませたらしばらく浸け置きにします。表記の時間に従って浸けたら、あとは水が濁らなくなるまでよくすすぎます。
■11:軽く押して脱水する
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/660wm/img_7b0d4d92be3f4106d73b4d91799f05071030639.jpg)
軽く押して脱水します。ここで強く押したり、絞ったり、グルグル回したりすると、表の生地や中綿も傷めてしまうため、フルパワーで押し過ぎないようにしましょう。
■12:日陰で平らにして乾燥させる
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/660wm/img_dc7edd637485eccd72c7dbf95f04e186241510.jpg)
干す時には、通常の洗濯物同様にハンガーにかけるのはNGです。濡れた重みで中綿が偏ってしまい、乾きません。平らに広げて干すのですが、スノコや布団干しがあると下に空気が通るため早く乾きます。生地の劣化を防ぐために、半日陰で干すことが推奨されています。