京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像001
愛宕神社(元愛宕)(1/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像002
牛松山と愛宕山の位置関係(国土地理院地図より引用)(2/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像003
愛宕神社境内の御神木(3/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像004
愛宕神社に祀られている放水器(4/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像005
愛宕神社参道(5/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像006
金刀比羅神社境内(6/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像007
金刀比羅神社に奉納された奉納船。昭和45年と書いてあった(7/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像008
金刀比羅神社参道の鳥居(8/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像009
牛松山国分登山口(9/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像010
牛松山登山道にある熊除けの鐘(10/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像011
牛松山登山道。ナイスアイデア! 熊除けの鐘をたたく槌(11/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像012
写真では傾斜が伝わりづらい「牛松山の巫女転がし」を見下ろす(12/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像013
「牛松山の巫女転がし」の道標(13/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像014
「牛松山の巫女転がし」の傾斜(14/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像015
標高629mの三角点がある牛松山山頂(15/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像016
標高636mのパラボラアンテナがある牛松山のピーク。ここを右へ曲がり1分歩くと金刀比羅神社(16/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像017
パラボラアンテナがある牛松山のピークから、少しだけ京都市街地が遠望できる(17/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像018
金刀比羅神社の本坪鈴(18/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像019
金刀比羅神社のお札は100円以上のお賽銭を入れるといただける(19/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像020
金刀比羅神社のお札をいただいた(20/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像021
金刀比羅神社裏の木に大型の獣が体をこすりつけた跡があった(21/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像022
丹波国分寺山門(22/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像023
丹波国分寺境内(23/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像024
丹波国分寺僧坊跡から牛松山を見上げる(24/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像025
丹波国分寺跡は相当広く、まだ発掘は終わっていないらしい(25/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像026
丹波国分寺跡のムクノキ(26/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像027
丹波国分寺仏塔跡(27/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像028
国分停留所から愛宕神社まで徒歩4分(28/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像029
愛宕神社前の駐車場(29/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像030
もう一つの牛松山登山口、金刀比羅神社参道。ゲートは開けたら閉める(30/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像031
もう一つの牛松山登山口、金刀比羅神社参道。向かって左に駐車場がある(31/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像032
牛松山(国土地理院地図より引用)(32/32)
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像001
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像002
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像003
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像004
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像005
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像006
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像007
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像008
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像009
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像010
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像011
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像012
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像013
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像014
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像015
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像016
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像017
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像018
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像019
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像020
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像021
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像022
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像023
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像024
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像025
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像026
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像027
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像028
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像029
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像030
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像031
京都・亀岡市に静かにたたずむ「牛松山」 愛宕神社の発祥&保津川下りの聖地… 山頂まで約1時間半のハイキングでわかった意外な歴史とは!  穴場的「低山レポ」の画像032