●景色を堪能したら、周回コースを進み登山口まで下山

 下山は来た道を戻るのではなく、周回コースを進む。序盤に鎖が現れ、短い急斜面を下る区間がある。濡れた岩・落ち葉は滑りやすいので、下り道では特に足場に注意して進もう。自信がなければ無理に周回コースへと進まず、来た道を戻る選択もアリだ。

 岩場を抜けるとジグザグの道になり、次第に傾斜が緩んで沢沿いの道へ。鳥の声と水音が近づけば林道に合流し、観音像を過ぎれば駐車場はもうすぐ。全体で2時間半ほどと、気軽にチャレンジでき、期待を裏切らない展望が得られるおすすめ登山コースだ。

●下山後のお楽しみ!  兜山周辺の観光スポット紹介

人気の石和温泉は、日帰り入浴が可能な施設もあるのでありがたい

 兜山の麓にある笛吹市は、日本有数のワイン産地。数あるワインショップでは、工場見学や試飲を楽しめる店もある。マイカーで訪れた際には、お土産として持ち帰り自宅で楽しもう。近隣での宿泊と組み合わせるのもいい。もちろん、もぎたての果実をお土産にするのもおすすめだ。

 そして温泉は、美肌の湯として有名なアルカリ性単純温泉の石和温泉が楽しめる。疲れた体を癒やし、地元ワインや果物で締める。“短時間絶景ハイク”で楽しみつくそう。

 

●【MAP】兜山山頂

●【MAP】兜山登山口駐車場