■武蔵御嶽神社を参拝

武蔵御嶽神社へ続く階段

 大岳山は霧に包まれあいにく景色は望めなかったが、しばしの休憩後、再スタートした。芥場峠(あくばとうげ)を通り過ぎ、約10分歩き御岳山へ到着。杉並木を通過し、そのまま最初の登りの時の分岐点まで歩みを進める。今度は武蔵御嶽神社への階段を上り、無事到着。参拝を行い、武蔵御嶽神社をあとにした。

 スタート地点の滝本駅に到着したのは14時ごろ。休憩含め、約6時間の登山行程だった。宿坊エリアを抜けると、御岳登山鉄道御岳駅がある。体力的に消耗を感じた場合には、御岳駅から滝本駅まで登山鉄道を利用してもよいだろう。

■東京都の山 「御岳山」と「大岳山」

大岳山神社の鳥居

 御岳山と大岳山には、さまざまな魅力と楽しみ方があり、今回はそのひとつを紹介した。「ニホンカモシカ」や「ムササビ」、「ニホンリス」も生息している。遭遇した際には、気を付けて観察するのも楽しみ方のひとつだ。整備されたコースとはいえ山の中を歩くので、転倒によるケガや体調の変化、水分補給や虫刺されなどにも注意して、ぜひとも自然と触れ合い、リフレッシュしてほしい。

 

●【MAP】御岳山登山鉄道 滝本駅

【滝本駅から大岳山・御岳山縦走コース】所要時間
滝本駅 (0:00) → 大岳山山頂 (2:55) → 武蔵御嶽神社(4:52) → 滝本駅 (6:01)
歩行距離:約11.0km
累積標高差:登り 952m、下り 952m
合計所要時間:6時間01分