安全登山の第一歩は、登山計画を立てること。無理のない登山計画であれば、道迷いや準備不足による山行のトラブルを回避できる。しかし、登山計画を立てたことがない人にとっては、難しく感じることもあるだろう。

 また、山は実際に登ってみないとわからない点があるのも事実。そこで、ソロ登山で何度も登山計画を立ててきた筆者が「登山計画の立て方のコツ」を解説する。登山計画を立ててトラブルを未然に防ぎ、登山を楽しもう。

■登山計画の立て方

山形県、雁戸山(がんとさん)山頂からの眺め(撮影:ブラボーマウンテン編集部)

 登山計画を立てる手順は以下の通り。

手順1.登る山、コースを決める
手順2.コース情報をもとに工程表を作る
手順3.登山口までのアクセス方法を調べる
手順4.登山道の情報を調べる
手順5.登山届を作成・提出する

 詳しく紹介する。

●手順1. 登る山、コースを決める

 登れる山かどうかは、以前登った山と比較したり、難所の有無を調べると判断しやすい。自身のレベル、体力に合わせて選ぼう。

●手順2. コース情報をもとに工程表を作る

 登る山が決まったら、コースの情報について調べ、行程表を作る。歩行距離や歩行時間、休憩時間を加味するのがポイントだ。YAMAPやヤマレコのアプリを使うと、簡単に作れるので試してみてほしい。

●手順3. 登山口までのアクセス方法を調べる

 登山口までの行き方や移動時間を調べ、工程表に組み込む。「早出早着」を心がけ、時間にゆとりのある計画を立てるようにしよう。

●手順4. 登山道の情報を調べる

 分岐地点や目印となる地点について調べる。実際に歩くときに現在地を把握しやすく、分岐地点の進路も間違えづらくなる。また、登山道に注意ポイントがあるかどうかも調べておくとよいだろう。

●手順5. 登山届を作成・提出する

 登山計画を立てたら、登山届を提出しよう。登山届の提出先は登山ポストもしくは警察署。警察署へは、電子メールや郵送、FAXなどで提出する。

 近年では、CompassやYAMAPなどのアプリでも提出できるようになっている。もしも遭難した際には、登山届をもとに捜索されるため、忘れずに。

YAMAPアプリを利用して登山計画を立てる(画像:YAMAP)