■飯盒ブーム再び
ここ数年、新しい生活様式の浸透に比例して注目を集めているアウトドア。密を避けられるということもあって、今まで関心のなかった人たちがこぞって始めている。なかでも気軽にご飯を炊ける調理器具として、ここ数年は100円均一ショップでも取り扱いされているようになったメスティンは、一世を風靡したと言えよう。しかし、大人数向けの調理をすることができないことや焚き火にはあまり強くないことなどもあって、本気のアウトドアフリークからはやや敬遠され始めている。
そんななか、今、注目を集めているのは、日本人には馴染み深い「飯盒」。ここ最近ではメスティンにはない飯盒の良さに注目が集まり、今再びのブームとなっている。
そこで今回は、数ある飯盒のなかでも特に人気で、入手困難と言われているエバニューの「山岳飯盒弐式」を使って、その魅力について迫っていきたいと思う。
こちらは、自衛隊官給品“戦闘飯盒2型”の山岳仕様バージョンの飯盒。ソロではもちろんのことデュオでのキャンプや登山にぴったりのご飯を2合炊きすることができるタイプとなっている。ハンドルの長さをパッキングしやすい長さにしているため、思いのほか場所を取らず、リュックに収められるのは嬉しいポイント。飯盒の独特な形状は意外にもバックパックへの収まりが良いので、山行用のクッカーとしてもオススメすることができる。
■実際に使用してみた
今回は、自宅のルーフバルコニーにてべランピングを敢行。山岳飯盒弐式を使って、山でカレーを食べるといった、よくあるシチュエーションを想定し、調理をしてみた。ソロキャンプや登山のときでも気軽にできるので、ぜひ参考にして欲しい。
まず飯盒をバラしてみると、本体、外蓋、中蓋に分類。本体はもちろんお米を炊いたり、他の調理を楽しむことができるが、外蓋も取手がついているので、こちらもフライパン代わりに使うことができるのは大きい。また中蓋も水を入れて沸騰させるような使い方ができるので、レシピによっては同時調理をすることが可能となっている。
今回は多くの人がよくやるであろう、ご飯1合を炊き、それに合わせてレトルトカレーを湯煎、ご飯のできるタイミングでカレーをかけて食べるのが狙い。
まず山の中へ出掛けたつもりでスタッキングをしてみる。米1合に、レトルトカレーを入れるも中はゆとりがある。ここにカトラリーや調味料を入れることもできるので、メスティンと比べても遥かに収納力があるのは大きな魅力だ。
調理はあえてシンプルに、本体に米1合に水160mlを入れ、その上に中蓋をのせて水を注ぎ、その上にレトルトカレーを置く。最後に、外蓋を閉め、ストッパーをし、同じくエバニューのアルコールストーブを使って15分ほど炊き上げてみた。
メスティンでは蓋の上に重しをのせておかないと蓋が外れる危険性があるが、こちらの山岳飯盒弐式はストッパーが役割を果たしてくれるため、そうした心配がないのはかなり大きなメリットとなっている。
15分後、火からおろし、10分ほどそのままの状態で蒸らせば、美味しいご飯が完成。実際、ほんのりとおこげも付き、最高の出来栄え。家で炊飯器を使わず、あえて飯盒でご飯を炊きたいと思わせるほど美味しく炊き上がった。
また、中蓋に入れて湯煎したレトルトカレーも熱々のまま。そのまま1合のご飯にかけ、山でのシーンを想像しながら、美味しくカレーを堪能した。
このように、中蓋を使えば、ひとつの飯盒で一気にレトルトカレーを作ることができるし、中蓋活用した蒸し料理などもできるので、こちらの飯盒を使えばかなり多くのレシピを作ることができるように感じた。
もちろん、外蓋をフライパンとして使って、さらに一品、おかずなども作ることもできるので、たくさんの調理を楽しみたい人にはうってつけのギアといえる。
山岳飯盒弐式の飯盒がひとつあれば、スタッキングも効率よくでき、ご飯プラスさまざまな料理を作ることができるので、ミニマムな道具でより贅沢な調理を楽しみたいアウトドアフリークにはぜひ使ってもらいたい。
●製品概要
<山岳飯盒弐式>
サイズ:168 x 深さ80mm(本体)
180 x 深さ45mm(フタ)
165 x 深さ38mm(ナカゴ)
容 量:900ml(本体)
550ml(フタ)
400ml(ナカゴ)
素 材:アルミニウム(アルマイト加工)
質 量:370g
日本製
化粧箱
【お問い合わせ】
エバニュー
https://www.evernew.co.jp