■エキノコックスに感染しないための3つの対策

 石井「このように重い病気を引き起こすエキノコックスですが、以下の3つの有効な対策をとることでアウトドアでの感染を十分に防ぐことができます」

①野生動物に触らない
②生水を飲まない
③山菜やキノコはよく洗う

● ①野生動物に触らない

 石井「キツネなどの野生動物を触ったり、エサをあげてはいけません。キツネ、犬、タヌキなどの動物は虫卵を持っている可能性があり、動物を触った手から感染する危険があります。

 また、飼い猫のフンからエキノコックスの虫卵が検出されたたいう報告もあり (※2)、野良猫や外飼いの猫に触らない、飼い猫を外に出さないなどの対策も必要になってきます。ペットの犬や猫ををキャンプに連れて行くときなども決して目を離さず、ネズミに触れさせないなどの対策も必要になってきます」

● ②生水を飲まない

軽量で、簡単に扱える浄水器が多数販売されている。写真は石井医師愛用の「ソーヤー SAWYER 携帯用浄水器 スクィーズ フィルター SP131」

 石井「川の水や沢水、井戸水などの生水を飲まないことです。これはエキノコックスを持つキツネがいる場所の生水には、エキノコックスの虫卵が含まれていると考えるべきだからです。こういった地域の生水を飲む場合は、浄水器を使うか完全に沸騰させましょう。

 登山中で水を沸騰させることは時間や手間の面から難しいため、私は必ず浄水器を使っています。日本のアウトドアショップで正規品として販売している商品は、エキノコックスの虫卵を取り除くことができるものがほとんどなので安心です。最近は重量が軽く、手軽に扱える商品が増えてきたのでこれらを活用しましょう」

● ③山菜やキノコはよく洗う

 石井「生の山菜やキノコから感染する可能性もあります。山菜やキノコは十分に水で洗い、必要に応じて加熱して食べるようにしましょう。エキノコックスの虫卵は熱に弱く、しっかり加熱すれば問題ありません。もちろん、手を石鹸で洗うことも必要です」

■エキノコックスは正しい知識があれば怖くない!

 あまり馴染みのなかったエキノコックスだが、この記事で少し詳しくなれただろうか? 恐ろしい寄生虫ではあるが、しっかりと対策すれば十分対処できる。エキノコックスの正しい知識と対策をして、これからもアウトドアを楽しんでいこう!

<参考サイト>

※1)https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/338-echinococcus-intro.html

※2)https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/aigo/nekonoechino.html