BRAVO MOUNTAIN アクティビティ “蒸され民族”の原点回帰「リバービュー箱蒸し風呂」プロジェクト【ユーコンカワイのシン・サウナ村建設記 vol.10】 画像・写真:“蒸され民族”の原点回帰「リバービュー箱蒸し風呂」プロジェクト【ユーコンカワイのシン・サウナ村建設記 vol.10】【合計13枚】 2025.10.27 アクティビティ 温泉・宿 日本古来の蒸し風呂風景。窯で煮立たせた蒸気を浴室内に送り込む仕様(出典:国立国会図書館デジタルコレクション『慕帰繪々詞』から引用)(1/13) 温泉で温められた床に石菖が敷き詰められた石室。浴衣を着て寝そべって蒸される(2/13) 斜度のある荒れた場所を窯場にするために整地していく。腰痛い(3/13) 環境土木工法はここでも活かされた。土壌を改善させながらの土台づくり(4/13) お昼ご飯も蒸し物という徹底ぶり。蒸した肉まんが冷えた体に染み渡る(5/13) やがて、湯気を沸かすためのかまどを置くための土台が完成!(6/13) 実際に座って座高を確認し、調整作業を繰り返す(7/13) 背面には刀の鞘作りに用いられる湾曲した木材を使用するというこだわりっぷり(8/13) 多くの人がこの挑戦に力を貸してくれた(9/13) 何かの神事かのような神輿感。山間にエッサホイサの声が響き渡る(10/13) テラスにダクト用の穴を開ける。ツリーテラスの構造ならではの箱蒸し風呂の仕組み(11/13) 下のテスト窯からの湯気を送り込む。何事もやってみないと課題も見つからない(12/13) 最高のリバービューの中、極上の蒸し風呂体験(13/13) 記事本文に戻る