BRAVO MOUNTAIN アクティビティ ハイシーズン突入「涸沼川のハゼ釣り」で3時間・28匹の釣果! 初心者でも良型&数釣りが狙える好ポイント! 帰宅後は激ウマ「天丼」でいただきます! 画像・写真:ハイシーズン突入「涸沼川のハゼ釣り」で3時間・28匹の釣果! 初心者でも良型&数釣りが狙える好ポイント! 帰宅後は激ウマ「天丼」でいただきます!【合計14枚】 2025.10.11 アクティビティ フィッシング 汽水域にある涸沼川は多彩な魚種が釣れるため、釣り人の姿が絶えない(1/14) マハゼは秋のお彼岸を過ぎる頃になると、全長十数cmを超える個体が多くなる(2/14) ハゼ釣りで使用した「ミャク釣り」仕掛け。とてもシンプル(3/14) 筆者が使用したエサのジャリメ。短くカットしてハリに取り付けた(4/14) 今回筆者が探ったのは護岸の壁際の底と消波ブロックのすき間の奥(川底)(5/14) 秋とはいえ気温は高く日差しも強い。ハゼを生かしておく場合は、水温の上昇に注意しよう(6/14) 十数年ぶりに味わう涸沼川のハゼの引き(7/14) 一投目で釣れた涸沼川のマハゼ(全長13cm)(8/14) マハゼの愛嬌ある顔立ちに、思わず笑みがこぼれてしまう(9/14) 涸沼川で釣れたウロハゼ。マハゼと間違える人も多い魚(10/14) マハゼ(左)とウロハゼ(右)の見分け方の一例。上あごが長いのがマハゼ、下あごが長いのがウロハゼ(11/14) 大きな個体だけを氷で冷やして持ち帰った(12/14) 涸沼川の恵みで作った「ハゼの天丼」。こんな贅沢を味わえるのは、釣り人ならではの特権(13/14) 秋は初心者でも良型の数釣りが楽しめる、マハゼ釣りのベストシーズン(14/14) 記事本文に戻る