BRAVO MOUNTAIN 登山 【尾瀬国立公園】この夏に行きたい! 群馬・福島・新潟からアクセスできる、山の中に広がる楽園「尾瀬」の魅力とは 画像・写真:【尾瀬国立公園】この夏に行きたい! 群馬・福島・新潟からアクセスできる、山の中に広がる楽園「尾瀬」の魅力とは【合計15枚】 2025.7.19 登山 日帰り 山小屋泊 片品村からのアクセスは尾瀬戸倉からバスを利用するケースが多い(1/15) マイカーでアクセスできる大清水。ここから一ノ瀬休憩所まで乗り合いバスを利用することもできる(2/15) 御池から燧ヶ岳に登る途中には小さな湿原が点在している(3/15) 魚沼市からのルートはダム湖のある奥只見から入山口へ(4/15) 奥只見湖を船で移動し入山口に向かうというのもなかなかできない体験だ(5/15) 日本最大の高層湿原が広がる尾瀬ヶ原。散策しながら季節ごとの花を楽しめる(6/15) 尾瀬沼の湖畔には山小屋やキャンプ場が点在し夕暮れの風景などを堪能できる(7/15) 沼尻峠と尾瀬沼を結ぶルートの途中には「花の湿原」とも呼ばれる大江湿原がある(8/15) 尾瀬ヶ原の西側に位置する至仏山。主に蛇紋岩という岩石でできている(9/15) 燧ヶ岳が逆さに映った尾瀬沼。奥只見湖に注ぐ只見川の源流にあたる(10/15) 会津駒ヶ岳は会津を代表する日本百名山(11/15) 一面を黄色に覆いつくるニッコウキスゲ。7月上旬から開花を迎える(12/15) 綿のような御池から燧ケ岳の途中にある広沢田代は綿のようなワタスゲの群生地(13/15) レモンイエローの星型の花をつけるキンコウカ。群生地は黄金色に輝いてみえる(14/15) 絶景と花が美しい夏の尾瀬はハイク&登山に絶好のシーズン(15/15) 記事本文に戻る