八方池を目的地とする「八方尾根自然探究路」は、登山の本格的な装備がなくとも老若男女問わずトライできる。登山道からの眺望はどれも素晴らしいが、特に八方池に映った白馬三山は一見の価値あり。また、道中を彩る山野草にも心を洗われる。さあ、夏の白馬へ出かけよう!
■白馬八方尾根
●雄大な山岳景観を水面に閉じ込めた八方池
白馬八方尾根のリフト山頂から尾根の登山路を進むと、その途中に白馬三山を逆さに映す八方池がある。この絶景を目にすれば、この山での充実度が2倍、3倍にもなる。登山口までのアプローチは山麓からゴンドラとリフトを乗り継いで標高1,830mへ。麓に広がる白馬村の風景を空中から眺めたり、乗り継ぐ途中で鎌池湿原を抜けたりと、移動中も夏を感じられる充実した時間だ。

八方池への登山路は2つあるが、行きは岩がゴロゴロと転がる道を進む。こちらのルートは途中のケルンで休憩しながら登れるからだ。高度が上がると右手に唐松岳や不帰キレットが見えはじめ、「よし、頑張ろう」と鼓舞してくれる。

1時間半ほど登ると突然、尾根に八方池が現われるので絶景との対面は感動的だ。池の畔の向こうは白馬三山をはじめとする後立山連峰が見える。それら風景が鏡写しになった八方池の美しさは、「この風景が見たかった!」と感激がわきあがる、このうえないご褒美だ。
●【写真で見るルート紹介】八方池ハイキング


リフト山頂から八方池までの登山路は2つ。石が転がるルート(右回りコース)は白馬三山など東の山が見え、休憩場所にぴったりのケルンが5つある。もう一方の、木道が整備されたルート(左回り迂回コース)は五竜岳や鹿島槍ヶ岳の眺望がすばらしい。登りと下りでルートを変えて違う風景を楽しもう。



白馬八方尾根
住所 長野県北安曇郡白馬村北城 4258
電話 0261-72-3280