近年多くの釣り人が入門し、賑わいを見せているサワラキャスティング。サワラキャスティングとは、船からルアーを投げてサワラを狙うルアーフィッシングだ。サワラはヒットすると鋭く引き、釣り心地抜群。また食べても美味しく、釣り上げてすぐの新鮮なサワラは特に食味が良い。

 そんな魅力あるサワラキャスティングに入門したいが、どのようなタックル(道具)が必要か悩んでいる人も多いはず。そこで今回は、サワラキャスティングに必要なタックルを紹介する。サワラのおすすめ調理法も解説するので、ぜひご参考にしてほしい。

強い引きでゲーム性の高い人気ターゲット「サワラ」(撮影:山下洋太)

■必要なタックル

サワラキャスティングではタックル選びが重要(撮影:山下洋太)

 サワラキャスティングには、「ロッド」「リール」「ライン」「ルアー」の4点が必要になる。

●ロッド

ボートシーバス用のロッドやオフショア用キャスティングロッドがおすすめ(撮影:山下洋太)

 サワラキャスティングでは、ボートシーバス用ロッドやオフショア用キャスティングロッドを流用しよう。ボートシーバスは船からシーバス(スズキ)を狙う専用ロッドで、オフショア用は船から青物などの回遊魚を狙うロッドのこと。専用ロッドの細分化が進む近年では、サワラキャスティング専用ロッドも徐々にではあるが増えてきているものの、まだまだ数は少ない。そのため、流用できるロッドを使用する釣り人が多いのが現状だ。

 サワラキャスティングでは、ボートで取り回しよく使用できる7ft(約2.1m)の長さのロッドがおすすめ。また、30g前後のルアーを多用するため、20〜40gまで扱えるロッドが目安となる。

●リール

スピニングリールの4000番を用意しよう(撮影:山下洋太)

 リールはサワラの強い引きに耐え、かつ糸巻き量が十分にある4000番がおすすめだ。ギア比はハンドル1回転あたりの巻き上げ長が長いエキストラハイギアが最適。サワラ狙いでは超高速でルアーを動かして誘うこともある。また、ヒットしたサワラは凄まじい速度で船に向かって泳いでくることもあるため、ラインにたるみができないよう回収スピードの速いエキストラハイギアのスピニングリールがサワラ狙いには最適だ。

●ライン

 サワラ狙いでは、スピニングリールにPEライン1.5号を200m巻いておこう。PEラインが細いと切れやすくなり、太すぎると強度は高いが、飛距離を出しにくくなる。そのため、強度と飛距離のバランスに優れたPEライン1.5号がおすすめ。

 サワラは歯が鋭いため、PEラインに当たってラインが切れてしまうことも少なくないので、ラインが切れてしまうことも見越して200m巻いておけば、安心して釣りに集中できる。

 また、ラインの先に繋ぐリーダーは、ナイロンやフロロカーボンの25〜30ポンドを結んでおこう。長さは1mほどあれば十分だ。

●ルアー

サワラキャスティングでは4種類のルアーがメインとなる(撮影:山下洋太)

 サワラキャスティングでは、「ヘビーシンキングミノー」「ジャークベイト」「鉄板バイブレーション」「ブレードジグ」の4種類がメインとなる。

サワラ狙いでは定番のヘビーシンキングミノー(撮影:山下洋太)

 ヘビーシンキングミノーは重量があり、超高速巻きをしても水面から飛び出さずに、しっかりと泳ぐルアー。タダ巻きだけでなく、さまざまな操作方法に対応する懐の広さも魅力的だ。

ジャークベイトも用意しておきたい定番ルアーだ(撮影:山下洋太)

 ジャークベイトはロッドを大きく煽り、ルアーを左右に動かすジャーキングという誘い方に特化したルアー。サワラの活性がそれほど高くなく、誘い出して狙うときにはジャークベイトのジャーキングが効果的だ。

遠投性能の高さが魅力の鉄板バイブレーション(撮影:山下洋太)

 鉄板バイブレーションは金属性ルアーの一つで、遠投性能が高く、リールをただ巻くだけで簡単に操作できる。サワラが広範囲に跳ねていて、遠投して探りたいときに釣果が出やすい。

近年注目を集めているブレードジグ(撮影:山下洋太)

 ブレードジグはメタルジグにブレードがついたルアー。中層から底付近を探りたいときにはブレードジグの出番だ。