●絶景を望む稜線歩き!そしてパノラマ台へ

 本コースの最高峰は三方分山山頂であり、稜線歩きはアップダウンを繰り返しつつ、1,300mのパノラマ台山頂へと徐々に標高を下げていく。景色を楽しみながら歩ける区間だ。

 ところどころで木々の合間から富士山や精進湖が顔を覗かせる。その度に足が止まってしまう。途中、一際開けた展望スポットがあり、そこからは手前にある大室山(おおむろやま)を富士山が抱えているかのように見える「子抱き富士」を望むことができるのでぜひ立ち寄ってほしい。

木々の合間から姿を見せてくれる精進湖。富士山は雲に隠れてしまった

 展望スポットを過ぎてしばらく歩くと、本コースの最終目的地であるパノラマ台に到着だ。富士山との距離が近く、裾野までくっきりと見渡せる雄大な絶景が待っている。

一筋の雲がかかる富士山。手前には子抱き富士と呼ばれる大室山が見える

 パノラマ台からの眺望は富士山だけではない。紺碧に輝く、お隣の富士五湖「本栖湖」の美しさも一見の価値ありだ。

 本栖湖方面に目を向けると、天子山塊(てんしさんち)の毛無山(けなしやま)や、年末年始にダイヤモンド富士が見られることで人気のある竜ヶ岳(りゅうがたけ)なども見渡すことができる。

紺碧に輝く本栖湖。その深さは富士五湖一だ

■下山後は、この時期ならではのお楽しみ!  芝桜鑑賞

広大な敷地一面に咲き誇る芝桜は圧巻の一言だ

 精進湖エリアには、この時期だけのお楽しみが待っている。富士本栖湖リゾートで開催される「富士芝桜まつり」だ。2025年は4月12日(土)から5月25日(日)まで開催予定で、約50万株もの芝桜が辺り一面を鮮やかに染める。まさに圧巻の景色だ。

 期間中は1,500台分の有料駐車場が用意されるが、大変な混雑が予想される。河口湖駅からシャトルバスも運行されるので、そちらの利用も検討するといいだろう。

 春の時期だけ楽しめる芝桜まつり。天気に恵まれれば、芝桜と富士山の共演も期待できる。この機会に足を運んでみてはいかがだろうか。

ひときわ鮮やかなピンクの芝桜。会場奥にはキッチンカーがいて食べ歩きもできる
芝桜のほか、アネモネやチューリップなども見頃を迎えている

【精進湖他手合浜駐車場へのアクセス】
中央高速道路・河口湖ICで下車し、国道139号経由で精進湖他手合浜駐車場へ。ICから約30分で到着。飲料などの買い足しは道中にある「道の駅なるさわ」が便利。公共交通機関でのアクセスは、中央本線・大月駅より富士急行線で河口湖駅へ。河口湖駅から富士急バス「新富士駅行き」に乗車「子抱き富士ビューポイント」下車で約40分。

【精進湖他手合浜駐車場からいく三方分山・パノラマ台周回コース】所要時間
駐車場(0:00) → 諏訪神社コース登山口 (0:25) → 女坂峠 (0:50) → 三方分山 (1:30) → 精進峠 (2:00) →根子峠(2:30)→パノラマ台(2:40)→パノラマ台入口(3:10)→駐車場(3:20)
歩行距離:約10.0km
累積標高差:登り 898m、下り 898m
合計所要時間:3時間20分

●【MAP】精進湖他手合浜駐車場

●【MAP】三方分山

●【MAP】パノラマ台

●【MAP】富士芝桜まつり

※この記事の情報は2025年4月現在のものです。内容が変更される場合もありますので、最新の情報はリンク先のHPでご確認ください。