いよいよ関東甲信越の梅雨明けも秒読み段階みたいですね。しばらく梅雨の中休みが続いていた長野県北部ですが、信州のイメージを覆すような暑さが続いています。先週末は久しぶりにしとしとと雨が降りました。水が動けば魚も元気になります。ここ最近は渇水状態でかなりシビアな渓流釣りを強いられていましたが、この雨で釣りやすくなることに期待し、新潟県との県境にほど近い姫川水系の渓流へ赴きました。

■雨の後なのに渇水気味!?

入渓点の流れ。雨後とはいえ、上流で取水されているために瀬の水深は膝下程度

 雨後のタイミングで訪れたのは、僕自身が山案内人の組合にも所属しており、山仕事でもよく訪れる渓です。豊かな森の保水力もさることながら、雨が降っても上流部の取水施設によって水を取られてしまうため、この時期は常に渇水気味です。

 入退渓がしやすい割に良型イワナの魚影が濃いのが特徴なのですが、最近人気が高く、釣り人が常に入れ替わり入るような高プレッシャーのフィールドです。久しぶりに雨が降ったこのタイミングであれば、普段のプレッシャーもリセット、釣り人に有利な状況になっていることに期待しました。

小谷村下里瀬(くだりせ)の姫川本流の様子。わずかに濁り、水量も増えていました

■やっぱり楽しい! ドライフライの釣り

交尾中のイナゴ。川沿いには数多の昆虫たちが盛んに活動していました

 長野県北部の山あいでも、もうすっかり夏模様です。河原の草は鬱蒼と茂り、山の斜面は藪にすっかり覆われています。入退渓や流れに沿っての遡行が難しい箇所では藪漕ぎを強いられます。当日はときおり小雨がぱらつく天気でしたが、蒸し暑さに辟易しました。

 しかしその分、陸生昆虫たちの活動も活発で、蝶やトンボ、バッタや甲虫類など数多くの虫たちがそこかしこで夏を謳歌しています。

放流箇所より上流。どのイワナも丸々として太いので、かなり引きごたえがあります

 おかげでフライのチョイスも特に難しく考えることがありません。大きめで見やすいドライフライを流れに漂わせると、野生的で太く逞しい良型イワナが次から次へと、気前よく水面を割ってくれました。山菜やキノコも立派なものが多い地域なのですが、山の恵みはすべからく“その渓らしさ”が出ますね。