中央自動車道を甲府方面に向かって走行していると、大月市を通過する辺りで大きな岩山が見えるのをご存知だろうか。調べてみると、岩殿山(いわどのさん)という山で、登ることも可能なようだ。今回は山梨県大月市にある岩殿山の登山ルートを紹介する。

■大月市秀麗富嶽十二景・八番「岩殿山」 

 秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)の八番目に選定されている岩殿山は標高634mで、東京スカイツリーと同じ高さの山だ。なお、秀麗富嶽十二景とは、大月市内にある山で、富士山の展望がよい12の山頂のことだ。

麓の大月駅からみた岩殿山

 岩殿山へと繋がる登山道はいくつかあるが、2018年、2019年に立て続けに鎖場の一部が崩落したため、通行止めとなっているところもあり、現在は岩殿山に登れるのは「畑倉登山口」からのみとなっている。今回は畑倉登山口から岩殿山へ登り、稚児落とし(ちごおとし)を経由する周回コースで登山を行った。 

今回の畑倉登山口→岩殿山→稚児落としを経由する周回コース(国土地理院地図より引用)

■畑倉登山口から岩殿山へ

 大月駅からスタートすると、畑倉登山口までは舗装された道路が続く。マイカーでアクセスするなら岩殿山公園市営駐車場が利用できるほか、大月駅付近にコインパーキングも点在している。

 大月駅からゆっくり歩いて50分ほど歩くと、畑倉登山口に到着。そこから登山開始となる。登山口には登山者カウンターが設置されているので、押してから登ろう。

畑倉登山口に設置されている登山者カウンター

 つづら折りの登山道を50分ほど歩けば、岩殿山の山頂に到着する。区間は短いがひたすら登りとなるので、ペース配分を意識しながら焦らず登ろう。山頂からは大月の街を見下ろすことができ、まるでジオラマのように見える。

岩殿山山頂から見る大月の街。ジオラマのように見えた

 岩殿山の山頂には、秀麗富嶽十二景と山梨百名山の標識とともに、富士山の展望が楽しめる。山頂スペースは広くはないが、ベンチもあるのでゆっくりできるだろう。

岩殿山山頂から望む富士山

 山頂で休憩するのもいいが、山頂から10分ほど歩いたところに富士山をよりよく眺められる東屋と展望台があり、そちらもおすすめだ。

山頂から10分の展望台から望む富士山